9ヶ月の記録 | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*

昨日で、スイ9ヶ月になりました!



早い。
もう9ヶ月。
もうすぐ1歳なんて、去年は想像できなかったな。

9ヶ月の成長記録です。
(もはや、完全に備忘録)

■生活
つかまり立ちは、もう得意。
テーブルだけじゃなく、壁や私の背中、時には髪をつかんで、すくっと立ってますにこり

座るのも、そーっと慎重。
あまりに慎重なので、見てるとなんだか笑ってしまうハート
立ったまま、座れないー、て呼ぶことはなくなりました。


つたい歩きも始めましたきらきら
まだまだ、ぎこちないですが、つかまり立ち初期の『足ばたばたしてたら、なんか移動してた!』ではなく、意思をもって動いてます。
が、ときどき足が前に出ないのか、倒れる泣

今、テーブルにほっぺたぶつけて、アザができてるんですさげ
これも成長の証なのだと思ってますが…、やっぱ痛々しい顔 あうー


そしてお風呂でも立つ!
浴槽の中だと足が滑るので、こちらはヒヤヒヤ。

お風呂といえば、
少し前まで、旦那さんの帰りがそこそこ早かったので、
私とスイが一緒にお風呂に入り、スイを洗い終わったら旦那さんに引き取ってもらってました。
なので湯船もスイマーバを使わず、一緒につかっていました。

最近は帰りが遅くなってきたので、私が一人でいれるため、スイマーバ再開!

湯船でスイマーバしてるスイを見て、
ぷかぷか感が減ってることに気づきました!
腰の位置が低くなっているというか、
座るような体勢じゃないと、スイマーバがお湯につかない。

ほんと大きくなってんだなーにこ*
でも、まだスイマーバ使うよ汗



保育園からの帰宅後の、
少しも離れてくれない甘えっ子状態は少しだけ落ち着いてきたかも!?


メイクボックスの引き出しを開けて、中のものを取り出すの好き汗
朝のメイク時間は、スイとの攻防が繰り広げられています・・・・


場所見知りは治らず。
ボーネルンドがやっているキッズスペースのキドキドに行ってみたんですが、クッションフロアの感触が『ここは知らない場所』と思わせるのか、座ることだけでも大変。
立っていれば、まだマシなんだけど…。

歩くようになったらよくなるのかなしゅん


■離乳食
卵黄に挑戦ずみ。
アレルギーが怖いけれど、あまり遅くしすぎても良くないという話も聞くので、そこそこのタイミングで始めました。
今のところ問題なしきらきら

ボーロを少しずつあげて、卵白の様子見してます。

8ヶ月の初めの頃は、ささみがうまく食べられず、うーうーうなってたけど、
最近は食べられるようになってきたようです。

知らないうちに旦那さんがコップ飲みを練習していたらしく、
できるようになってました。
保育園の先生も知ってた。
知らなかったの、私だけ…sei


■歯
上下の前歯、合計4本です!
(ずいぶん前に、歯が生えたと思ったあれ、フェイクでした。
いったいなんだったのか、いまだに謎…。)

歯ブラシは大好き。
歯固めも好き。
奥歯でかむのが良いらしいにこり

食後の歯ブラシ習慣になるように、タイミング決めて渡してあげようと思ってます。


あとは、ねんねが上手になればいいなぁ汗
早起きすぎるのが改善されることに期待きらきら
仕事中、あくびが止まりません顔 あうー

あと3ヶ月で1歳。
その間に、どれだけのことを覚えるんだろう。
どれだけのことが、できるようなるんだろう。
楽しみですきゃー