のりこすのブログ

のりこすのブログ

日常の雑記、DIY、
プチなんちゃって家庭園芸
あんまりシャレがわからない人は、
そっ閉じでお願いします。

ダイソーで大失敗!

10ルーメンって言われてピンときます?

ワッツの550円は200ルーメンだった

どうせ似たようなもんだろと思ったけど

段違い!平行棒!

 

ソーラーセンサーライトは絶対ワッツで買って

ダイソー使い物にならん、

ネットの感想が結構あかるい、って書いてあるけど

全然暗い!どこが明るいんじゃボケ!

 

ワッツ神!watts まんせー!

550円

 

詐欺商品ダイソー

550円

※追記

クエン酸処理の後、重曹につけて中和すればすぐに錆びにくいそうです

しらなかったー

--------------------------------------------------------------------

 

 

園芸の重りに使っていた鎖

錆びて周囲を汚してきたので撤去

捨てようかな、と思ったけど、クエン酸で煮て

どんくらいサビが落ちるのか

試してみました

 

500mlくらいの水に大さじ一杯強

 

5分もすると反応が

 

15分もすると真っ黒に

のこったクエン酸汁は、掃除に使おうと思ったけど

あまりに汚いので捨ててしまいました

一日ほったらかして、ヌルヌルするので

洗剤で洗って

 

乾かしてたらもう新しいサビができてた、汗

たった2日で錆びるんですね

多分メッキだったと思うけど、サビと一緒にメッキはどこへやら

今のところ使い道がない、汗

 

手待ち時間でシンク周りをクエン酸で掃除したのでピカピカになった

築古一戸建て

風呂の外の基礎が濡れていたので

浴室からの水漏れです

排水口から水漏れしていました、

 

タイルと土台の間に隙間があるのでは?

と水道屋さんが教えてくれた

 

そんなもんかね、と思って手持ちのシリコンコークで埋めてみたらとまった

固まるタイプでやっちゃったけど、

固まらないタイプの浴室パテ粘土のほうがよかったかも

排水口フタの収まりがわるいし

 

水道管の水漏れがあり、水道屋さんがきていました、

水漏れがなおり、ためしにじゃーっとだしてみると

それまでまったく濡れていなかったところからつーっと水がw

 

床や浴槽はちゃんとコーキングされてるのにぃ

っていったら、排水口じゃないですかね、

タイルと土台の隙間があいてるとか、って無料でアドバイスしてくれた