デイズルークスにケーブルチューニングSTEP2とスピーカー交換♪ | coltraneのカーオーディオブログ

coltraneのカーオーディオブログ

愛知県名古屋市近郊、あま市のカーオーディオショップ「コルトレーン」のブログです。
ナビ取り付、スピーカー取付、プロセッサ取付、オーディオ調整、デッドニング、ピラー制作等の紹介や、その他カーオーディオに関する裏技や情報をご紹介します。

{A8FB5DD0-4158-4A4D-ADC5-1F03DF9A5421}

デイズルークス♪
最近の軽自動車もぶつからない装備が充実してるんですね〜♪

完全自動運転も時間の問題???
でも、安全は第一ですが、運転する楽しみもとっておいて欲しいですよね〜♪


と言うわけで、音良くしていきますよ〜!
最近の自動車は、以前のものと比べると鉄板は薄くなってるんですが、硬くてハリのある後半が使われてるようで、軽自動車に関しては特に、以前のような合成の弱さによる音へのデメリットも少なくなってるようです。

今回も期待できると思いますよ〜!


今回採用になった子達です。
{E1350373-27F5-4197-95AF-B966EA62B065}

品番が172から173になったカロッツェリアの高音質スピーカーTS~V173S。

コルトレーンでもその音は確認済み。
コルトレーン基準にも十分クリアする音質でした♪
相変わらずコスパは高く、15万円程度の価格がついてたとしても、十分"買い"ってほどの音質を保有してます♪



では、バラバラ。
{F7F279D5-5FFD-470A-8524-FDD7760109B3}

コルトレーンでは、ケーブルは機器の性能を引き出す要であり、一定レベルにクオリティーが必要と考え、お客様にもアナウンスしてます。

クオリティーの高いケーブルは、お値段もそこそこします^^;

そんなケーブルをお勧めする以上、私たちは出来る限り費用がかからないように、ケーブルを最短でワイヤリングしてます。
通常のワイヤリングでは、ここまでバラバラにすることはないのですが、手間がかかろうと、私たちの責任と考え日々バラバラしてます♪


秘技ちゃぶ台返し!
{63319A05-30E7-406C-854E-9C9861DFFFEA}

はっきり言ってここは手抜きです^^;
手抜きとは言いつつも、ここで稼いだ時間を、他の音質に関する重要な部分や、最短ワイヤリングの為の時間に費やします。

コルトレーンの仕事は遅いです^^;


ドア部
{6267DD1D-BDF6-41BD-9E53-A25A8D7745C6}

今回の施工では、デッドニングはしません。

デッドニングは重要です!
重要ですが、システムを1から構築する際の優先度はそんなに高くないです。

ケーブル交換→スピーカー交換→デッキ交換→アウターバッフル化→デッドニング

こんな感じです♪

機器の能力を引き出す→音変換器のクオリティーアップ→音声信号のクオリティーアップ→スピーカーの環境強化→そろそろ機器がブリブリ鳴り出し、負荷がかかってきたドアを見直すか〜って感じです♪


最短ワイヤリングでパッツンのケーブル^^;
{5258C572-B869-43EC-AB62-4267F1CAC470}

でも安心してください。
デッキを収めると余裕ができます♪
あくまで、必要最小限のワイヤリングであり、安全マージンやその他を削っての最短ワイヤリングではないです♪


今回のパワーケーブルは4Gです♪
{C36086FA-D5A2-40F4-971F-4F38A5E7457E}

でもアースは標準でコンティヌオです♪
4Gでもかなりの音を期待できますので、必要十分だと感じてます。

もちろん上には1Gさんが控えてますが、もっと上の音をって欲求が出てきたときや、次のシステムアップ時にとっといてもよいですし、4Gとの差額は思ったより多くないですので一気に行っちゃうのも手ですよね〜♪


パワーケーブル設置完了♪
{719C7A41-88EB-486E-9F73-63B71B2AA3F0}

もちろんパワーケーブルも最短ワイヤリングです♪
費用も抑えられて音も良くなりますので、ここは手間がかかってもしっかりとやります♪



あら!匠^^;
{38E56780-E2A9-4648-9F87-A7118AE117D3}

撮影時全然気がつかなかったです^^;;;
視線の先はバッテリー周りですかね〜?
重要な部分ですのでチェックが入ってるのかな?


スピーカーも無事取り付けられました♪
{70539E4A-F524-4C21-A645-7225F96FEF14}

もちろん機能美インストールです♪
カロッツェリアのTS-V173Sには、こう行ったインストールにうってつけのアダプターが付いてます♪

角度もある程度自由に出来ますので、機能美インストールではありますが、ある程度良い位置で、良い角度でのインストールが可能です♪


インストールの仕上げは勿論匠による音魂入れ♪
システムが音を扱う電気仕掛けから、音楽を奏でる道具へと変化します♪

正直これだけでもコルトレーンを選んで頂いた価値があると思います♪


出音のクオリティーは、勿論コルトレーンクオリティー!
今回のVシリーズスピーカーは、旧モデルと比べると少々エージングが必要なようですが、現状の音でできる範囲で調整、補正が行われてます♪


うん♪
やっぱ今回のVは相当良いです♪




今回も楽しいお仕事をさせて頂き、有難う御座いました♪