こんばんは。ねこすけです。


寝かしつけの後の残業を今、

途中で諦めました昇天

いま1:15。

もう明日やろう。


今週は大炎上週です炎

頑張るしかない筋肉


夫が洗い物とゴミ捨てやってくれたから

仕事だけさせてもろたニコニコ

ありがたいですお願い



平日はもう結構なテレビ見放題な我が家。

↑体力ないから諦めた。まさに子守りさせてる。


気づけば子ども3歳になってて

そろそろいろんな教育できる歳なんですよね〜


たとえば


まずは公文。

さんすう、こくご、えいごができます。

ママ友の上の子、3歳で毎朝ちゃんとやってるって言ってた〜






つぎにZ会

2020.8生まれなので、来年かな。

プレ年少コースあり。



次に、ポピー




がんばる舎



こんなにいろいろある。


昨日から思い立って子ども2人に

シールワーク毎夕やらせてみてる。笑

上もやると、下もやるんでね。

すぐなくなるんで割高です。



七田式買ったけど

まだ未着手


なんか息子運筆苦手なんかね??って感じ。




しかし、年子だと

基本手がかけられず、上の子を見る下の子は

少しストレッチして育つので育ちが早い!


上の子は、手がかけられてる

&下の子と同じ扱いを求めるので

いつまでもバブバブ対応してしまい、

少し育ちが遅いのでは??と思います。



夕ご飯、

娘はほっといても自分で椅子で食べてくれるのに

息子はまだ母か父の膝に座って

口まで運んでもらってます

(保育園では食べるのにな)


そして3歳になった今も

まだ時々抱っこ紐をせがみます。


(こないだ2人にせがまれて

両方24kg抱っこして保育園から帰ったら

私の体のダメージ重すぎた〜

翌日、腰と内臓?が痛かった、、、)



そろそろ、上の子に自立を学ばせねばと思う次第タラー


仕事もあって子育て、教育

まぁ手が回らんです。。。


とりあえず、あらかたの通信教育のサンプル申し込みして寝よう。

思い立った時にやらんとずっとやらんですにっこり