こんばんは。ねこすけです。


夫の冬ボが来ましたー!!



な、な、なんと

1.3cm


あれー前回より0.5cm以上薄いよ?!笑い泣き

たしか夏ボも去年比0.5cm薄かったんですが。



なんとですね、直近数年は

アサインされたプロジェクトが良かった

(のか悪かったのか

 利権プロジェクトだからか笑)

大変なプロジェクトだったので

ボーナス結構上乗せされてたみたいです笑い泣き


ががーん!笑


育休とってもらった去年より50万以上年収低い笑い泣き


え、私?


私は育休今回一年とったから、

最後の方なんて育休手当が元の月収の半分しか出なくてねぇ笑い泣き

軽く試算したところ

私の今年の収入は働いてた頃より

手取り年収で250万くらい少なかった模様。


つーことで今年はなかなか

年収厳しかったみたいですね。


で、転職するにあたり退職金も企業年金も

扶養手当も保育園代補助も捨てて

隠れ年収および将来の期待年収的にも

ガッツリ減るわけです。


これでほんとに食べて育てていけるのか??



この一年で試算したところ

恐らく資産増は450万くらい


内、給与による増が300万

投資による増が100万

祝い金やら児童手当的なもので50万の増


となる見込みです。


夫のボーナス、私の収入減が

合わせて320万位と仮定したところ…

まぁよくやった方では?


夫のボーナスは回復しないものとしても

来年以降は年500万を給与から貯蓄に。

100万を投資の配当やらで稼げたら嬉しいですね。


しかし、

この年間貯蓄額で

ほんとに東京で子どもが育つのか??

小さいうちが貯め時といっても

学童も民間なら高いし

小3から塾も始まると思うと?!?


ほんとわからないので

私の新しい年収と夫の上げ止まってる年収で

近々FP相談してみたいと思います。



子どもさえ育てられれば、

あとはもう十分揃っている、と思う汗うさぎ