こんにちは。ねこすけです。


子どもが寝落ちするの待ち、なうです。


今回の転職、

きっかけは向こうの会社というか施設からのオファーでしたが

選考はきっちりありまして。


カジュアル面談

一次選考

二次選考(ケース面接)

最終選考

(トップ面談、バックグラウンドチェック)


という中々の盛り盛りでした。


ケース面接では

テーマについて議論ということでしたが

コンサルのケース面接とはちがう職種での

ケース面接でしたので

事前にプレゼン資料を

まとめて作っていきました。


プレゼン資料をまとめるあたりで

専門学校のプレゼン課題と試験も重なり

子どもの発熱休みも重なり

もうほんと息絶え絶えでした。笑



リファレンスチェックは

職場の人に、職務経歴書などと相違がないか

面接では分からない人となりなどを

確認するもので、電話かかってきます。

元上司と先輩にお願いしました。


いやぁ、まあ結構労力使ったよね。

採用しっかりしてらっしゃるんだわ。


こんだけ頑張っても

まだ悩んでいるところですが。。。



むかーし、

妊娠前にコンサル転職しようとしてた時

全然準備してないのに

BCGのケース面接受けたことがありました。

さすが、すごく高級感あるオフィスだった。

こりゃ年収高くないと居るのも恐縮するオフィスだわ、と思った。笑

場所だけで普段とのギャップありすぎて恐縮しましたわな。


ケース面接も慣れてなくて

ほんと、これは様式叩き込んで練習しないと

到底合格できないわ、と思ったのでした。


結局、そんなこんなの途中で妊娠して

転職は一旦諦めたんですが。


業界的にコンサル転職もままある業界ですが

ワークライフバランス的にはコンサルよりも

外資ITのがまったりで勝ち組かなと思わんこともない。


転職先は

勝ち負けっていうかもう野心的って感じのとこですね。

まさに野心的。


スタースタースタースタースター


明日は保育園の保護者仲間がうちにきて

転職について話すの会。

2人目生まれて、忙しすぎるパパが転職を検討されてるとのことで、話したいんだって。