こんにちは。ねこすけです。

 

さて復職が見えてきたので

準備をしなければならないのですが

今ですら必死で手一杯・・・

 

もっと外注を多くした方がいいんではないか?

では何を外注すればいいのか?と検討し始めました。

契約の手間だったり、

実際にトライアルで使ってみることを考えると

そろそろほんとにやらないと。

 

この前、オンライン飲み会で先輩ワーママに

子守り外注してる、シルバーさんで月1-2万って言ったら

すごい沈黙が訪れて、真剣に掃除家事の外注考えだしてたw

思ったより安くて魅力的だったんだろうな。笑

 

 

さて、今は週1-2のPM6:00-8:00の上の子どもの食事介助や

下の子どもをお風呂にいれたり寝かしつけたりしている間の遊び相手などを

シルバーさんに頼んでいます。

1か月2万程度。

 

これにプラスして育休中の今でも大変なのが

具体的には

 

うさぎ朝のタスク(30分-1時間) →シルバーさん?

・おもちゃ・絵本を元に戻す

・朝ごはんの後片付け・食器洗い

・洗濯物(前日夜に乾燥機にぶち込んでおいたもの)をたたむ

・掃除機をかける

 

うさぎ昼のタスク(30分-1時間) →外注したいけど無理か~今後は前日夜やる?

・幼児食を用意する

・離乳食を用意する

・大人ごはんの下準備する

 

うさぎ夕方の子ども関連タスク(3時間) →うち子1人分を外注中

・お風呂入れ

・着替え

・食事準備(食器に寄そう→チン→冷めるまで待つ)

・食事介助(約1時間)

・歯磨き

・絵本・プラレール・おもちゃ・youtube)

・寝かしつけ

 

うさぎ夜のタスク →これも外注できればいいけど食事作り以外無理か~~

・子らの食事後片付け

・洗濯物を分類・洗濯機投入

・子どものトレパン・泥汚れ服の別洗い

・洗濯を干す →諦めて乾燥にしちゃう

・大人ごはんを作る 

・大人ごはんの後片付け

・ゴミ集め

・保育園ノート書き

 

うさぎ復帰後追加されるタスク

・22時以降の残業(1-2時間)

 

花花花花花花花

 

ということで、このうち外注できるのは

 

うさぎ朝のタスク

→シルバーさんに週1-2来てもらう?

1時間*週2 = 1万円

 

うさぎ夜のタスク

食事作り

→タスカジ (3食分) 週1 * 4= 36000円+食材費 = 5~6万? 

 つくりおき.jp 週3食プラン*4 = 33,696円

 ※自力(週3食*4): 1万円くらい 

  ←フルーツとか嗜好品、幼児離乳食別なので

 

かな。

外注コストはトータルで月5万~くらい?

今年度は子ども小さいからとりあえずやってもいいかも。

朝のシルバーさんに対応していただけるタスクを

もう少し増やせないか。

シルバーさん業務委託?請負だから

契約時に定義した仕事しかやってくれないので

契約時のタスクの明示が重要なんですよ~~~

掃除っていっても、

今日汚れてるんで玄関まわりお願いしますとかは言えない。

 

子守りの外注は正直助かるけど

親じゃないから子どもからNG出て寝かしつけとか

まぁワンオペ感ある。

けどもその瞬間、自分ひとりで子ども見てるわけじゃないっていう

精神的負担感がかなり違うので

もういてくれるだけでなんか疲労感が違う。

 

だから家事のシルバーさんも仕事の質とか量より

精神的負担感のために入れる価値あるんじゃないかと思うんだよね。

自分で全部やらなくてもいいよっていう。

 

ワーママ先輩は、

もうちょっと経てば子どもが育ってきて楽になるっていうけど

何が楽になるのか具体的にわからないから全然信じられない笑

想像つかなさすぎ~