こんにちは。ねこすけです。
夏休みが始まりました〜
子どもらが家にいます。
さてタイトルの件
期せずして、企業から声がかかり
転職するかどうか悩んでいます最近。
いや、今はいいかな
と思ったんだけどやっぱりカジュアル面談で
お話聴いてみると
楽しそうなんだがーーー
某GAFAの方は出社が必要そうなんでもういいかなーと見切りました。
出口戦略も必要だし。
もう一個の方は
とても社会貢献度が高そう&最先端of最先端…
あ、あの!みたいな感じ
ジェンダーGAP解消にも貢献できそうだし
ぐぬぬ
惹かれてしまいます。
正直お給料はいまんとこと同じか低いくらい。
今の会社にいれば多分ちょっとは昇進して一本行くと思う。
転職検討先は多分行かないと思う。
し、5年くらいで自分のタスク無くなりそう
→失職しそう。
(そもそも長い使命のあるようなタイプの組織ではない)
なのでやはり出口戦略は必要そう。
そしてその出口戦略といっても
私の仕事はレア?すぎて行き先少なすぎそう
むしろ今の職場が出口としては最高峰レベル
でもその組織にいたというだけで
すごいネームバリューはあるので
なんとかなるんじゃないかという気もしなくもない。
働き方も9割くらいリモートでいいらしい。
面白そうだからとりあえず働いてみたい気持ち
いーやーー。
しかも財務的なこと考えなくていいっぽい。
つまり採算度外視で質や規模だけにこだわればいいっぽい。
えーーー。
いやほんと決めかねますね。
しかし育休→復職せず退職ってめちゃくちゃ印象悪くない?
正直、面接最後まで受かってから
現職にかけあって出向とかにしてくれないかな?
とかいいながら、今の会社は今の会社で
進めなきゃいけないタスクがあって
戻ってくるの”心待ちにして”くださってるそうです。
(いい意味悪い意味両方。いい意味は、待ってくれてる優しさ。悪い意味は期限迫ってるからマジで追い込んでやらなきゃな仕事量の気配)
私じゃなくても誰でもできると思いますけど単純に人手が足らなくて連絡する人みんな疲弊しとりますよ〜
優柔不断なので、だれか相談に乗って〜
壁打ちして〜。笑
でも一番仲良いのは会社の同期なんで言えないわ〜
面接受かってから考えればいいですか?(思考停止)
夫氏は経験上、12〜1月の方が求人がどどっと出てきて量が違うから待った方がいいと言っています。
え、いやそもそも今転職考えてなかったんだって。(でも思わぬいいとこから来たから揺らいでいる)
ほえーーー
最近息子にドリルやらせてみてる。
2歳0ヶ月児。
でもシール貼りのやつくらいしかできないね
もうちょっと大きくなれば七田式とか公文とかできるのにな。
あとこのYouTubeがおもろすぎてやばい。
後半、川でアンパンマン狩りとか、土手でアンパンマン堀りとかする。中毒性あるー