こんにちは。ねこすけです。
楽天セールお安いので色々買いましたー
おむつ40%バック
ロゴTと、ポンチ素材のカットソー。
さて、慣らし保育。
まだまだ2時間ほどしか娘を預けられてません。
絶賛息子イヤイヤ期のため、同じフロアの息子に母の存在かバレないように、
かち合う時は息子目隠しされてます。笑
娘の受け渡しもうちだけ玄関渡しで滞在最小限。笑
保育園で0歳児親たちの年齢がわかりました。
1組を除き、大体ミドサーです。
上は37、下は33で、ほんとどこもミドサー。
都内はやっぱそんな感じよね。その1組除き、昭和生まればっかりよ。
日本の初産平均年齢は、平成28年時点で30.7だそうです。
東京都に限れば32.3だそう。
これも結構前のデータなんで、今ならもう少しいってそうですよね。
さらにコロナの産み控えや、不妊治療保険適用で今後どうなるか楽しみだな。
平成生まれの子は、周りに子どものいる友達がいなくて子育て不安だったとか。
そりゃね、20代後半とはいえ、20代での出産は都内では早いかもしれない。
しかし、ミドサーで第一子だと、第二子いつ産もうと考えるんだろうか。
全体の傾向ですから、ほんとシビアな問題ですよね。
私の世代は、自分に兄弟がいたからなんとなく子どももまぁ2人くらいは〜という感覚だろうけど
これからの子はもう兄弟いないのが当たり前かもしれない。
そうするとこの子育て辛すぎ日本で、頑張って2人以上作ろうとか思わないよね。
子ども育てるのって、経済的にも大変だもん。
未来が暗すぎて楽観的に産んだらなんとかなるって思えない。
「産んだらなんとかなる」で公的支援で実現される状態って、ほんと苦しい、余裕のない生活だもん。
そこまでの覚悟できないよね。
ちなみにこないだ、保育園に私の会社と同じグループの会社にお勤めのパパがいらっしゃると知りました。
そちらのご家庭、ミドサーでご結婚されてるから、そこから子ども作って3人。
末っ子ちゃんはパパ40代前半でできた子よ。
いやすごい。
給与体系はうちの会社と多分そう変わらんのよね。すごい出世されてるのかもしらんが。
それで3人、その年齢から作るのすごい。
本当に子どもかわいいんだろうな。
うちも頑張って稼げば3人目いけるか??
しかし今年子乳幼児なのでエネルギーがないですね。
私のようなタイプは、
子どもって勢いあるうちしか作れない気がするので、3人目!って思うとそう遠くない内に作らないと勢いなくなっちゃう。
しかし現状のエネルギーはいっぱいいっぱいよ。。。
保育園には5児ママとかいて、ひたすらしゅごいですぅ…しかも1番上2X歳、1番下2歳よ。
上が就学しそうになると次作るをコンスタントに20年以上…
すごすぎぃ…