↓セットで5800円相当が激安。
こんにちは。ねこすけです。
保育園でも大人も子どもも続々胃腸炎でマーライオン化しているよう。
保護者にコロナも出たようで、冬の厳しさを感じています。
娘4ヶ月
息子1歳5ヶ月
以前から、娘から奪ったミルクを飲み、飲み終わったら娘や、私ら親に飲め飲めと哺乳瓶を押し付けてきていた息子。
たまに娘の頭撫で撫でしてくれる。
それが今日はとうとう。
朝イチ、夫が娘のうんちを変えている様子をじーっと見る息子。
そういえば、昨日も私がおむつ替えるのをじーっと見てた。
そしたら、
お尻拭きを自分で取り出し。
娘のお股を(服の上から)ゴシゴシ。ゴシゴシ。

まだ言葉もよく喋れない子どもが
親の真似っことはいえ、下の子の面倒をみようとしている





驚き。
1歳差でもこんなふうに関わりを持とうとするんだなぁ。
ひたすら感心しています。
さて、今日は娘の4ヶ月検診。
発達どうなのか見てもらおう。
この金曜に、息子の予防接種のために区のサポートの人に来てもらって病院同行してもらいました。
(一人で子ども2人連れて注射すると痛がり泣き喚く息子のフォローができないので)
そのサポートは、生後4ヶ月までの子どもがいる家庭に、保育補助や外出同行してくれるというもの。
同じように4ヶ月未満の子どもがいるいろんな家庭に行っているそうですが、
娘はこれでもしっかりしているらしい。
首も上がって寝返りもしっかりしてて、もう4ヶ月の赤ちゃんだとは思えない、すばらしい。
と言われたんだけど
息子の4ヶ月時の動きよりだいぶ緩慢なのですよね。
大丈夫かな?って心配してたんだけど
どうも娘でも十分肉体派みたい。
体の使いこなし感が全然ちがうんだよなー。
ほんと個人差。
今日の検診楽しみです。