こんにちは。ねこすけです。

たまには株の話でも。
今期21上期は、株の買いが失敗してまして
先期の利益を食いつぶしていますタラー

最近は、配当の利率の良いものを買って
長く持とうかな〜
と思って、ほとんど売買で利益を出してません。
買う一方。

今現在の株での配当金を計算してみたら
こんな感じでした。



税引後は29万位。
毎年これがコンスタントに入ってきて
株価も上がってくれれば万々歳です。
でももうちょっと利率の上がるように調整してもいいかも。

持株の中には無配当のコロナ影響株があります。
これは純粋に今後の値上がりを期待してだから、売って高配当株と入れ替える訳にも行かず。

あと、日本株ばかりなので
そろそろ米国株も買って行きたい。


最近買い足したのは、これまた無配当の
ビーグリー。

これは、電子書籍サービス、まんが王国の会社です。
昨年から優待が大幅パワーアップして
電子書籍ポイント10000円分になりまして。
100株で164400円。
(ポイントだけど利回り6%)
配当は無いけどポイントにつられて2名義買ってしまった笑い泣き

目先の欲に投資ポリシーがブレブレ。笑

投資信託はS&P500中心にコツコツ買ってまして、いま大体13〜15%の利益を出してます。
やはり、効率を考えると
もっと資金投入したほうがいいかも。
(↑だって個別株の利回り2.2%だし。)



↓近所の和菓子屋で買った、
11月の和菓子「亥の子餅」
牛皮に胡麻が入ってて、胡麻風味が芳しく美味しかった。

月毎の和菓子というのがあるんですねぇ〜。
亥の子餅。しらんかった。