こんにちは。ねこすけです。

祝日の本日は
夫が午後に美容院を予約していたため
それまでに戻る予定で

しながわ水族館に行って来ました。

んがっ。
10時開場のしな水。
到着したのは10:15。
なのに入り口に入場待ちに長蛇の列。
ほぼ子連れ。250人待ちだったそう。

こりゃー11時からのイルカショー見れないどころか、美容院に間に合わないね〜

となり、潔く諦めました。

諦めて、隣接するしながわ区民公園で子どもを遊ばす。
数年前にお色直しが終わり
子どもの遊具あり、芝生広場あり、プールあり、子ども向け自転車練習場(貸し出しも)あり、
デイキャンプ場にテニス場あり、
という充実キレイ施設なのです。




写真はこちらから借用


ここにも家族連れがごまんと。
(しかし晩婚化の今、グレーヘアの父親の珍しくないこと。)

我が家は生後1ヶ月下の子どもも一緒に連れてってましたが
途中途中で、2人用ベビーカーを見つけて
将来の参考にする。

実際あった方がいいのかな??どうなのかなーって。
でもあれじゃバス乗れないです。。。

「あっあの人も2人用だよ。…双子かな??」
と見てたら、離れたところに上の兄弟2人…
人ごとながら、3人目作ろうとしたら双子がビンゴしたご家庭とお見受けし、苦労が偲ばれました。
子ども4人は大変よね。しかも年もそんな離れてないし。



実は今の家を買う前に、
このしながわ水族館の前に隣接するタワマンを契約しまして(目の前の第七京浜道路が交通量多くて思い直してすぐ撤回した)

たしかに子ども4人とか居たら、すぐに公園に遊びに行けるこのタワマンも住む価値多いにありそうだな〜
と思いました。

うん。子育て世帯にはいい物件だったと思う。


公園を30分ほど満喫し、
夫はローラー滑り台で尻を痛めつつ
区民公園を後にして

帰り道にイトーヨーカドーのフードコートで
子どもはうどんを、
親たちは株主優待でマックを。

ちなみに、
妊娠すると自治体から送られてくる「子育て支援パスポート」を見せれば
マックのハッピーセットが500円→390円に。
他、コメダではミニソフトプレゼント、
一蘭ではお子様ラーメン無料
丸亀製麺ではお子様うどん無料(←残念ながら東京は対象外)
などの支援があります。

意外と活用されてない??
我が家はまだハッピーセットにお世話になるには早いですが。

1歳2ヶ月の子ども、もううどんの一人前を
完食できますタラー


しかし、フードコートはうるさい1歳児を連れていても、それを超える賑やかさなので
気楽に利用できてよい。ありがたい〜えーん


ランチ食べて帰ってきました。
これだけの外出でも十分頑張った感。


町も、マスクこそあれ、ほぼほぼ通常と同じ姿を取り戻してて気分が明るくなりましたニコニコ