こんばんは。ねこすけです。


昨夜のムスメ担当夜勤は、夫。

1時〜5時まで、やっぱり何しても寝ないね!

と驚いてました。


昨日から運用改善し、

夜勤担当は食後21〜0時半まで仮眠

担当交代し、そこから夜勤。

ムスコ起床と共に、夜勤終了、バトンタッチ。

非夜勤の人がムスメ・ムスコを見る、と。


夜勤前の仮眠があるのとないのとでは

しんどさが全然ちがいます!



隔日交代制にしようと思いましたが

深夜帯、ムスメがマジでほんとに寝ないので

流石に勤務のある平日はつらかろう、と

日〜木の夜勤→私

金〜土の夜勤→夫、となりそうです。


ムスコが保育園に行ってさえくれれば

昼間に私が仮眠取ることもできる。


頑張って乗り切りたいです。




さて、ファイザー2回目の副反応。

腕が痛い〜くらいで発熱なし!ニコニコ

ラッキーなのかな?


ファイザーの副反応発熱は38%らしいので

多数派ではないからこんなもんなのか。


副反応の強さと抗体高さには相関はないらしいとのこと。そう願いたいです。


ワクチン接種によって母乳中に抗体が含まれる件



授乳中のワクチン接種 山中伸弥さんのブログ


子どもは母乳から免疫成分を得ているというのは前から知っていましたが


(ちなみに、

母乳は、出産〜3日目までを初乳

3日〜6日目までを移行乳

それ以降のものを成乳と呼んで

初乳には成乳の3倍の免疫含まれるそうで、

だから初乳大事、と言われるのか。

(初乳は黄色くて、成乳と見た目からして違う))


この話をなぞれば

コロナの抗体が母乳に含まれているのは

まだ効果があるかどうかは明らかになってませんが、子どもの免疫を上げる上で期待が持てる話ですね。


しかし、胎児期の残存などの免疫が切れるのが生後6ヶ月〜1歳半頃で、

この頃が一番免疫が低いというので

一番心配なのは今じゃ無い。


免疫力の上では、WHOは2歳までは食事と合わせて授乳を推奨しているとのことです。


はははニヤニヤムスコなんか3ヶ月で母乳卒業したし、

なんならミルクも卒業してます。。。