こんにちは。ねこすけです。

さて、今日はママ友がきたので、
来るまで夫婦で朝から掃除していました。


こういう機会でもないと、
ちゃんと掃除やんないからね笑い泣き


ママ友が来る時にやる掃除

丸ブルー敷物を洗う
丸ブルークッションカバーを洗う
丸ブルーシンク・コンロを洗う
丸ブルートイレ掃除
丸ブルー洗面台掃除
丸ブルー玄関掃除

その他一切の掃除機掛け


丸ブルー敷物を洗う
←今使ってるのはこちらのイブル×2面

グレーをつかってます。
コットンで乾きやすいので
夜のうちに剥がして洗濯・乾燥かけちゃって





翌日うちの洗濯機のせいか
少し湿気てる?ので
ロフトの階段に数時間かけておくと
完全に渇きます。

普通のお天気の日なら
洗濯だけで外に干しても
半日掛からないと思います。


丸ブルークッションカバーを洗う

我が家はこちらのクッションに
マリメッコのカバーをかけています。

こちらのヌードクッション、
安いですけど(当時は1680円だった)
もう9年使ってますが全然へたれません。
ずっと買った当時の厚みで
ふかふかのままです。

マリメッコのクッションカバーは
生地がしっかりしてるので
これまた9年経った今も現役。
(正規品で、夫と付き合ってるときの
クリスマスプレゼントに
毎年もらってました。
7000円くらいする。楽天安いなー)

ただし、毛足の長いベロアっぽい生地は
流石に端に擦り切れが見えてきました。
そろそろお陀仏かな。




それと、
夫が寝転んだ時に頭を付けてもいい
ニトリのクッションこのを買っています。
茶色いの。
夫の頭が乗ると
なんか牛乳パックの裏の
コーティングみたいな触感になっちゃうし
(脂のせいで。
 毎日夕方になると顔の脂が目に入って
 目が痛い痛いと言う人です)
色も変わるので、
マリメッコの被害を避けるための生贄。




シンク・コンロ周りでは
ケユカの洗いかごの下に
水受けトレーがあるので
それを洗ったり、洗いかごの下を洗ったり。

めちゃくちゃ生活感あってすみません。


とこんな感じで
いつもよりはプラスして掃除をします。

と、ここでトラブル。

トイレ掃除している夫が
「大変だ!大変だ!トイレの水が溢れた〜
 わ〜!」

というので
何事?!と思い、状況を確認しに行くと

詰まったのかと思いきや、、、


こちらのスタンプタイプのトイレ洗浄剤

ご存知でしょうか。
堅めのゲル状の洗浄剤をスタンプのように
貼り付けて、一定期間洗浄効果を発揮するもの。

スタンピー押したら、
トイレの水流が出てくるところの真ん前で
水流がスタンピーにぶち当たって向きが変わり
全ての水が
床に放出される軌道に変わってしまったという。

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

めっちゃ笑いました。予想外。笑

そんなこんなで無事に掃除が終わり
ママ友との約束の時間に間に合いました。


大体うちでランチして、お茶して
しゃべって3、4時間
コロナの中では本当に貴重な時間です。


お互いの子どもの発熱のせいで
実に4か月ぶり?!

次の機会が早いうちに持てるといいけど。



さて、
コロナのせいで結婚5周年のときに
食べに行ったお店が閉店していましたえーん
行ってみたら、
一休のプランなんかで来ているのは
私達くらいで
周りはガチでデイリーユースの
お金持ちご近所マダムばかり、
みたいな感じで
少し恥ずかしかった、、けど美味しかった。

元々は夫が
ガストロノミージョエルロブションを
予約しようとしてたのを
庶民の血が騒いだ私が阻止し、
こちらのお店にしたのです。

なかなか踏ん切りがつかない。




今年の結婚記念日、
こちらを予約しました。
が、3日前からキャンセル料とられるので
0歳児を抱える私達には厳しいかも...

なんとか病児保育の登録をして
もしもの発熱にも
対応できるようにしたいけど
お店変える可能性大...えーん

妊娠中だから事前の食材変更のお願い必須だし
でも直前キャンセルの可能性もありだし
共働き核家族0歳児持ちには
記念日ランチはハードルが高いのかしら。。