こんにちは。ねこすけです。

今日のは後で限定にしようかなぁ。。


今日5月に入って初めて

子どもが1日保育園に行けました。


一昨日39度が出て

明日は解熱後24時間は家ルールでお休み


さりとて仕事を休む訳にも...で

囲いに閉じ込めながら仕事。


オンラインの打合せでは

ベビーせんべいやミルクを飲ませて

吠えさせないようにし。

それでも吠えるから、ミュート細かく使いまくり。。



まぁ、疲れた。

ようやく保育園行ってくれてホッとしました。


あと、今日はお迎えに行ったら

向こうから寄ってきて抱きついてくれた。

おうおう、ようわかるようになっとるやんけ。



私の方は

緑の鼻水が出るようになって一週間

まだまだ声と鼻が治りません。

咳は治まってきたかな。

年齢に勝てん。



Facebookで流れてきた情報で

友人の奥様(某大手金融機関)は

半休であっても、

私用でも子どもの発熱でも本人の体調不良でも

休んだ翌日は部署の人にお菓子を持っていかないと注意されるらしい。。。


前回子どもの発熱で半休取ったときに、

次からはちゃんとして!って注意されたとか。


どっへー

どんだけ〜〜

あんまりハラハラ言いたくないけど

菓子ハラ〜ポーン


えげつない働きづらい職場ですね。


他の色の銀行の場合どうなんだろう。

今更銀行って時代でもないけど

私の学生の頃はまだ微かに

銀行や百貨店が、就活の成功パターンって雰囲気ありましたよね。



星星星星


今日は1本300円のさつまいもを煮て

離乳食にあげたけど

つまみ食いしたら、これ美味い!!


さつまいもって美味しかったんだなぁと実感。


結婚式の日に

芋大好きな母が

さつまいものふかし芋持って新婦控室に来ました。


ふつーに

「いや、要らない」って言っちゃったけど

気持ちを汲んで食べてあげればよかった。


わざわざ新幹線の距離を

芋ふかしてもってきてくれとったのにやな。


しかし、ドレスきたコルセット状態で

ふかし芋のモッタリ感は結構キツかったのよね。



はぁ〜。

オリンピック無くならないかなぁ〜


オリンピックがあるから、

うちの夫は私の出産時期に育休とれないのですよ。

代わりに12月に取ってもらおうかなと思っています。



オリンピックなくなれ〜〜キラキラキラキラキラキラ