こんにちは。ねこすけです。


保育士試験まであと一週間なので、

今週末は勉強時間をもらいました!

昼間に5時間は勉強できる時間をもらったニヤリ


平日はノート開いてたら

子どもが触りまくって引っ張ってくるので

とてもじゃないけど落ち着いて机にいられませんからね。


夫の資格の試験勉強は、5年間。

少なくとも週に10時間は毎週勉強してました。

GWも夏休みもどこへも行けなかったな。


それに比べりゃ

私の勉強時間へのサポートなんて軽いもん。

だけど、夫から

趣味なんだから特に協力はしないよって言われてます。冷て〜。

今週末は時間くれたけどね〜ニヤリ


本番は会場が東大。

試験は丸2日です。

9科目だから、長いの。


各科目6割得点、全科目パスで

夏の実技試験への切符が貰えます。

受験者における筆記の合格率は2割のはず。


まだ手がついてない科目があるけど

来週の慣らし保育時間で片付けるぞ笑い泣き



ところで、夫が未だに子どものうんちの匂いがわかりません。

自分でおむつ替えしてても

匂いがわかんないらしい。


嗅覚障害なの?

知らない内にコロナにかかって、嗅覚の細胞落っことしちゃったの?

(コロナは嗅覚の細胞が剥がれ落ちて不可逆らしい。)


そんな人いるんですかね??

おむつ替えやってもらえるからありがたいけど。




最近妊娠5ヶ月、妊娠中期になりました〜

お腹がそこそこ出てきた。早いな〜


GW東北帰省の新感線予約してるけど

こりゃあダメだよね??えーん


一人目妊娠中からコロナだし

GW逃すともう秋頃まで夫が有給取れないプロジェクトです。

子どもが祖父母に会えないまま一歳になりそう。

そして会えないまま二人目産まれそうアセアセ

 うーん、どうにかなんないかなえーん