こんにちは。ねこすけです。


自分で開脚してくれる子ども。

\洗ってー/




令和2年分の夫婦の確定申告が終わりました〜。


私は過去3年分の医療費控除を貯めてて

遡り申告したのもあり、

今年だけで確定申告5件やりました。

慣れたもんよ。


ちょっと前まで

e-taxは平日しか稼働してないという

うんちシステム

(しかも、ID・パスワード入力してログインした後に「時間外です」と表示される仕様)

でしたが、その点改善されていました照れ

UIもスムーズでわかりやすくなってました。


e-taxでの申告方法は

・マイナンバーカードによるカードリーダー方式

・マイナンバーカードによるスマホ方式

・ID・パスワード方式



私は家買ったときに実地で確定申告したので

その時に発行されたID・パスワードによる申告。


夫はスマホ方式で申告。


申告内容は、医療費控除と寄付金控除です。



今年の医療費は486,000円

内、29万程が出産一時金では賄えなかった自費の出産費用です。


(ちなみに妊婦健診費用は自治体の受診票による補助を使っても8万ほど自費が出ました。

都の方針で出産一時金が今後10万増やされたとして全然足りませんよ〜)



今回初めてスマホ申告したんですが

とてもわかりやすく親切UI。


が、しかし、スマホ申告だと

医療費控除の明細データのエクセルアップロードができず、別途郵送が必要になりますえーん


めんど〜〜〜〜


というわけで、

できるならカードリーダー方式がおすすめ。

カードリーダーなくても、スマホによってはスマホをカードリーダーとして使えるようです。


星星星星星星星


来月の復帰の為に

一度出社を求められたのですが

そのために子どもを

自治体の一時保育に預けようとしたら

予約いっぱいでもう預けられる日がない!


ひょえ~〜


しゃあなし夫に有休とってもらいました。


これではろくろく通院もできませんな。。


ではでは。

今日もまた子どもに襲われ、顔を蹂躪されます。

(私の顔の上で、子どもが自分の顔をのたうち回らせてくる。。)






ねこすけのmy Pick