こんにちは。

都内共働きミドサーのねこすけです。


夫が冬休み突入につき

少しずつ大掃除を進めています。



12月に入ったころからちょいちょいやってたんですけど、

夫「えっ、なに、置いといてくれたら一緒にやるから!」

ということでほんとにやるのか疑いつつ
絶対やるよう保険を掛ける意味でやること可視化しておきました。

案の定、リストを見るのも嫌って言ってます。笑

(リストにはいろいろ突っ込みどころがありますが、
言い訳をすると

・猫を捨てる
→夫がゲーセンで取ってきた謎の猫のぬいぐるみ(私はこの手のいらないぬいぐるみが苦手)

・死んだ花の撤去
→野良猫のおトイレになって枯れ死んだ花の遺体を撤去です。
何度も埋めて埋めての攻防の末
猫のおしっこで最近完全に逝きなさった。)


今日は家電のメンテをグッ
取説を取り出し、正規のお手入れ方法で各家電をメンテします。


ますばルンバ890をお掃除
フィルター・ブラシをamazonで購入しました。

 

 

上位機種ではないんですが

仕事中の不在時に稼働して頑張ってもらいました。

今は在宅が多くどうしても出番が少なくなってしまっています。


掃除はセンサー部分を拭いたり

フィルターを掃除したり。



もう一つの掃除機はこれ。
スティック掃除機はダイソンほどがっつりでなく軽くてさっと使える簡易の物を。
マキタが人気ですがマキタは紙パックで取り替え面倒いので
紙パックではなくより手軽な日立工機にしました。
使ってみて、小回りが効き、1kgと軽いので満足もしています。

 



価格コムでもamazonでもレビューがよく
マキタでなくこちらで良かったという声も。

こいつもフィルターの取り替えが必要なので
購入。

余談ですが、
最近の家電の付属品はとっても安いんですね!
日立工機掃除機のフィルターは104円でした。

昔のプリンターのインクカートリッジのように
交換必要な付属品で儲けようという悪どさがなくて有り難いです照れ

あとは洗面台、トイレ、お風呂、
キッチンの排水溝をそれぞれ専用の洗浄剤で一掃。

ほんとに皆さん月1こんなんしてるんですかね。

下矢印こういう防カビ燻煙剤はちゃんと2ヶ月置きにしてますけど。


 

こういうチェックリスト化された家事を消化するのはとても好きです。

小粒ながら日常の中で達成感があります。


あとは炊飯器のパッキンが劣化したので
パッキンだけ注文したりして。

実家にいた頃はこういう家電のメンテとか
壊れたパーツだけの交換とか全然意識したことが無かったのですが
学生時代に7年ほど口だけ達者なほぼ寝たきりの重度障害の人の家で無償で毎週半日家事・介護をしていた頃に
わりとマメにこの手のことをやらされて大事さを実感しました。

ちゃんと手入れすると長く使えるんですね。

このおうちでは拘りが強く
掃除は雑巾で毎日だし
パジャマはシルクで毎日手洗いだし
出汁は必ずカツオや昆布から取るし
漢方薬は毎日原料?から茹で煎じるし
干物やトリッパ(牛のはちのすの煮物)も作らされるしで
かなり家事力が養われました。

今にして思えば他人の家で家事するのはとてもいい経験でした。照れ