第1位
ALFACTのカトラリーセット
新潟燕市のカトラリーです。
ともかく作りがシンプルで上品。
そして口当たりがいい。
スプーンの口当たりが良いと料理が美味しくなります。
特にスープとかスッと入るんですよ。
これ、もともと兄弟の結婚祝いにプレゼントしてて![]()
名入れできるしプレゼント包装のがあります。
私自身は箱が簡易でその分お安いエコギフトってやつ(上)を買いました。
それまでカトラリーは夫婦それぞれもちよったバラバラのだったんですけど
毎日毎食使うカトラリーは揃いで良いやつがほしいねってことで一新しました![]()
このショップではほかにもいろいろなカトラリーシリーズがあるんですが
このジェンヌが一番シンプルで売れてる![]()
第二位
towerのポリ袋エコホルダー
三角コーナーです!
キッチンの上ですっっきり![]()
使いやすいかな〜どうかな〜と思ってましたがシンクの邪魔にならないし
大きさも絶妙で。
(週2回のゴミの日にちょうどいい。我が家だと3日でいっぱいになるかどうか。)
もし三角コーナー悩んでる人がいたら試していいと思います!
第三位
包丁 Tojiro Pro
包丁です!ちょっと頑張って良いの買った
これめっちゃめちゃ切れます。
ちょっと怖いくらい。
トマトはもちろん、鶏肉の脂身なんかもスパーっと切れるのでストレス減りました。
(切れの悪い包丁だと何回も肉をぐにぐにしなきゃいけなくてしんどいですよね
)
前使ってたのはこんなヘンケルスのやつだったんですが
使ってるうちに切れなくなるし
柄の部分と一体型じゃなくて汚れとかを気にするようになって。
Tojiroは柄も一体型で使いやすいです![]()
第四位 波佐見焼 白山陶器箸置き
はしおきつかってますか?
なんか微妙な和柄が多いはしおきですが
白山陶器のこの鳥のはしおきはとてもモダンで
和にも洋にも合ってかわいい![]()
普段から使ってますが
5客セットで買って宅飲みのときとかに総動員してます。
送料込みで4000円弱ですし
ちょっとした結婚祝いにもいいと思います!
おすすめ!
第五位 ジオプロダクト 両手鍋
時短のために熱伝導率の高い鍋が欲しくて。
ジオプロダクトと、ビタクラフトを買ったんですが
お湯が沸騰するまでの時間がどちらもめちゃめちゃ早い![]()
![]()
共働きなら熱伝導率の良い高い鍋ほんとおすすめ![]()
料理の時間が早くなります。
なにより、せっかちでもイライラしない![]()
ビタクラフトとジオプロダクト、両方熱伝導率はいいんですけど、
ビタクラフトは持ち手のつなぎ目が雑で、
割れ目があるので
めっちゃ洗いにくくて焦げ付きとかが落としにくい![]()
あとビタクラフトのほうが分厚いので同じサイズのもの買ったら重いんじゃないかなと思います。
その点ジオプロダクトは軽くて取っ手のつなぎ目も雑じゃない。
日本製で15年保証です![]()
使ってるのは両手鍋25cmで、2〜3人分の鍋を作るのにちょうどよいくらい。
うちは持ってませんが、今の片手鍋がお逝きになられたら片手鍋ほしい。
ちなみにビタクラフトはこちら。どっちも有名ブランド鍋ですよね。
第六位 鉄のフライパン 極
彼これ5年使ってるけど、全然保ってます。
ずっと使い続けられるのでコスパもいいと思う!
鉄のフライパンって手入れ面倒かな〜って思ってたんですが、そんなことないです。
暑いうちに金ダワシでちゃちゃーっとこすって、水気を切るだけ。
私は水気切るの面倒なんで空焼きしちゃってます。
鉄だとやっぱり野菜炒めの仕上がりが全然違います!
火がサッと通るからすごくしゃきっと美味しいのができます![]()