こんにちは。Mid30のねこすけです。
昨日は初めてNHKの『おげんさんと一緒』見れた〜
松重豊が作詞U-zhaan・作曲坂本龍一の
猫村さんのうた歌ってて、U-zhaanを初めてちゃんと見ました。
u-zhaan周りの人の音楽が好きで名前だけよく見てたから。
少し嬉しい
さて、家計ブログでもあった当ブログ。
私のボーナスはまだ先なのですが
夫のボーナスが出た〜
ありがたいです。
夫の業界はコロナの影響がすぐには出ませんが
恐らく確実に出る業界です。
きっと他の企業がコロナの影響が出て予算がぐっと減らされるだろう来年から
さらに1年位遅れて業績が悪化するのだろうな。
そういう他社予算の煽りを食らう仕事です。
関係ないけど昔造船業の子と付き合ってて
造船業は契約から船ができるまで数年かかるみたいで
契約時の価格から、実際出来上がるまでの材料費の変化で利益に影響が出てしまうとか。
夫の業界も、これと似たような仕掛の期間が長く、かつ世間の景気と自社の景気との期間のズレがあります。
私の業界は、コロナがダイレクトアタックして直近で一時的な大影響を受けつつ、
確実に今後の非一時的、恒常的な影響を受ける業界で、そもそもモデルチェンジが必要な事態に迫られてますし、
企業予算の煽りうけまくるんで
めちゃめちゃ心配ですが
育休中に私が直接動けることがないからしゃーない
できることは他業種への転職準備
もしくは現業界での自分の価値向上による狭い枠内での生き残り戦略ですが
転職は子のいる今現実的ではないわな。。
なんとか頑張って夫婦で生き残りたいです。
最悪夫の資格と私がパートレベルで働ければがなんとか食っては行けるだろう。
(資格無いから最悪はそうなってしまうか)
余談ですが夫婦共に旧帝卒の我が家
そんな中で学歴を活かすことに反骨精神を持ってしまって
おおよそその大学からよく行く企業枠を全くかすることも使わず
泥臭い就職をしてしまった。
夫なら友達は電力、ゼネコンとかそんなのに入ってますね。
私なら新聞でしょうか。
(ほんとに全くの余談ですが、新聞社は私の大学の学生を特に優遇して誘ってくれて
〇〇大生向け▲▲新聞の記述試験の解き方、なんてセミナーを、▲▲新聞社自身が開催して何度も誘ってくれました。
そんなのチートやんけ、と思って全く行きもしなかった青春の反抗期w)
おおよそ世間知らずで無駄な反抗期&夢見がちな状態で
決まったレールにチートで乗るなんてカッコ悪い!
「やりがい重視だぜ!」(夫)
「資本主義のため働くとかマジで負け。まぁでも食うためにはしゃーないどっかで働くか」(私)
と全くOBもいない中小企業に就職してしまいました。笑
ほんまアホ。笑
だけどアホだからこそ「大手に就職して安泰将来それが正解マン」でなかった夫だったので結婚しようと思ったんだろうなと思います。
私たちが結婚したのはそんなアホな反抗期のおかげだからしゃーない良しとします。
おかげで夫は年収300万台がずーっと続くブラック企業から今転職3社目
私は新卒からずーっと働けてますがこれは会社が良かった。ありがたいです。
話がそれましたが、
夫の冬ボーナスです。
ありがたいことに4.5ヶ月分頂きました。
夫よありがとう。
大変な人もいるこんな環境の中会社に利益をくださった世の中にありがとう。
(これからコロナ影響くるけど💦)
夫のボーナスは年間、計算してみたら7ヶ月分でした。
(その分、見込み残業込みでも月給が高くないし
企業年金も確定拠出年金もないけど)
私のボーナスは平年通りだったら年間8.5ヶ月分ですが
(これも基本給めちゃ低なんで。)
この冬は既にコロナの影響で厳しいだろうな〜💦💦
結構ボーナスの年収に締める割合大きいので
今後の家計への影響がダイレクトアタックでしょうね。
粛々と身の丈に合った生活したいと思います。
子どもが生まれて育休で子どもの学費を作るための家計整理しているのですが
ここ直近12ヶ月の生活費を平均したら
34.5万ほどでした。
内訳
家賃15万
お小遣い6万
食費4万〜5万
水光熱1.5万
ネット0.5万
その他(消耗品や旅費、出産準備品、医療費)5万
保険3万
※除く出産費用
今年は特にどこにも外に行けなかったので
旅費がかかってない。
医療費や出産準備品を買わなければ
デフォの生活費が、お小遣い除いて
大体10万で収まります。
(お小遣いは、月3万×2人。
さすがにそれだけでは苦しいので
上記内訳には含めていませんが
これとは別にボーナス月に特別支給があります。笑)
ざっくり今の生活費が把握できたので
あまりをiDeCo、NISA、ジュニアNISAに振り分けようと思います。
その設計はまた今度。
ではでは。
