どうもこんにちは。
不妊治療に先駆け、
都内に注文住宅を建築中のねこすけです。
都内の中学受験のための塾代の費用が
小6だと大手は大体100万~120万と知り
ビビって家の購入額の不安が揺り返しました…笑
我が家のスペック
都23区内駅10分以内の22坪
2階建て土地価格4100万
地元工務店による坪単価60万の家
年末仕上がり予定
アメンバーはブログを書いてらっしゃる方のみとさせていただいております。
ご了承ください
そういや全体公開で自己紹介してないなと思って
書いてみます。
ねこすけ
都内在住32歳 会社員
言い方がストレートだったり、
言いたいことを言うほうなので
他人には性格がキツめに思われがちかもしれません。
が、結構ざっくりテキトーでいわゆるO型っぽいです。
神経質な感じではありません。
趣味は夫です。
性格真反対でかわいいのでいじってて飽きません。
価値観について。
家計において
重要視するのは教育費。
一番お金をかけるべきポイントと思っています。
なので家(住宅)については暮らせればいいので
憧れ<コスパの最適性
です
ゆえに家づくりブロガーの皆様のような
すてきなこだわりオプション
や
造作家具
は
出てこないですwすみませんw
家庭において
重要視するのは時間。
共働き夫婦ゆえ、かつ私の考え方のため
夫婦はあらゆる負担を折半するのが
好ましいと思っていて
そのため、
仕事も家事も育児もv平等Shareを目指したい
ので、お互い仕事も家事もできるよう
新築する家の場所は
互いの職場に30分以内で行けることが条件でした。
また子供がもしできても、
通学に時間がかからず家族の時間を設けられることも重視し
都心アクセスの良さも要件でした。
何より趣味が夫なので、
時間は大事。
家(住宅)について
重要視するのは立地。
はい。大事にするのは時間なので
立地がすべてです。
あとは、猫が暮らしやすいか
家事が効率的に行えるか
メンテナンスの手間がかからないか
くらいです。
こんなんで家づくりジャンルにいていいのか?
とも思いますが
・投資として
・夢の実現の場として
・家計管理の観点で
いろんな見方で家づくりをされている人がいると思いますので
それでいいかなとも思います。
つづく