21:11 追記しました

 

 
こんにちは、Nachiです。
 
 
 
今日もブログに訪問していただき
ありがとうございます。
 
 
 
昨年から取り組んでいた
モノラインローマンキャピタルとモノラインファウンデーション体
 
その終了作品が、包装紙の制作
 
 
 
私はデザインの勉強が皆無なので、
どんなデザインにすればよいのか、試行錯誤の数ヶ月でした。
 
 
 
手書きの文字でロゴを作り、
それらを組み合わせて包装紙のデザインを作ります。
 
 
 
 
 
 
今までは、各自がデザインを紙の上で完成させ、
先生が印刷データを作って下さっていました。
 
 

ところが、私がPhotoshopを使えると言うことで

自分で印刷データまで作って下さいと…びっくり

 

 

 
しかし、私はPhotoshop超初心者
 
作れるのか…?
 
 
 
でも、やってみようと言うことで、
手書き原稿をスキャンし、PCに向かいました。
 
 

 

 

   

 

 

 

 

 

デザインも超初心者

いや、やったことがない人。

 

 

 

ない知恵を絞り、知っている操作をして

何とか作って見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ直したいところは沢山あるのですが、
今回はここまでで許してもらおうと。

 

 

 

 

 

白と青のデザインのもの2枚は、

自分でパターンを作り背景にし、文字はスタンプツールでポンポンポン

横に並べたり散らしたり、楽しく作業ができました。

 

 

 

 

 

 

それを作っていて思いついたのが、

 

ほっこり筆ペン文字中級コースのお仲間が作られていた

ミニ封筒

 

 

ダイを持っているので作って見ようと!

 

 

 

 

しかし、テンプレートがないので、

(作るのは時間がかかるので)

ダイのサイズを測ってガイドラインを引いて作りました。

 

 

 

 

スタンプツールでスタンプする時、

ロゴの文字の端を重ねて帯状の模様にしました。

 

 

 

 

印刷して、ダイカットマシーンでダイカット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題発覚

 

 

フタの部分のロゴに掛けたドロップシャドウの方向をかえると、

文字レイヤーのドロップシャドウも動いてしまう。

 

フタは折り曲げるので、ドロップシャドウの向きは

反対にしなければならないのですが、

勉強不足で分からない…

 

 

 

 

一つの課題作りで、新たな別の課題が見つかってしまいました。

 

 

 

どこかが間違っているのでしょうが、分からない…えーん

 

 

 

 

【追記】

 

先ほど、このブログを読んで下さった

フォトグラファーでクラフト仲間のMさんが

↑の問題の解決方法を教えて下さいました。

一発で問題解決!


Mさん、ありがとうございました!!!

 

 

 

 

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

***   ****   ***

うさぎ

 

 

手作りキットのお店

 “おうちクラフト”のブログ

 

 

『おうちクラフトで楽しい時間を』

 

 

 

【ほっこり文字作家さんのポストカード】

 

 

  

 

おうちクラフト