サワディ〜カ〜ニコニコ









お洗濯をする時、



洗剤と一緒に、



日本から持って来た、



オキシクリーンを、



洗濯機に入れていますうずまき



これで、



生乾きの嫌な匂いから解放キラキラ








バンコクでも、




オキシクリーンの代わりに、




Vanishで代用可能です!









バンコクでの部屋干しは、




湿度が高い中、




部屋干しをするので、




ちょっとした工夫が必要気づき











PM2.5が気になるけれど、




干したばかりの時は、




湿度がぐっと上がるので、




部屋の窓を少し開けて、




空気の通り道を、




作ってあげています!!











今の時期は、




スコールがあっても、




開けておいた方が、




乾きやすい二重丸

注意お部屋の広さや、作りにもよりますが。










湿度が落ち着いてきたら、




窓を閉めればokOK




でも、




今の我が家は、




常時、




5cmくらい、




洗濯部屋の窓を、




開けっぱなしダッシュ









部屋干しには、



こちらの室内物干しを、



使っていますウインク



伸縮式で、



可動もする優れものニヤリ



出張が多い夫なので、



洗濯物が一気に増える時があり、



湿気対策に、



たまに、



お部屋間の移動をさせていますニヤリ










降水量が増える9〜10月は、




エアコンの除湿モードを併用したら、




なんとかいけるかな〜口笛




厳しかったら、




除湿機を購入しようと、




思っていますおねがい