感謝の意
朝からニヤニヤ

銀行口座を、
いち早く、
チェック✅
サワディ〜カ〜

夏のボーナス支給日

この日は、
夫と、
年に2回、
やる儀式があります



Cサン(私)
今年の夏のボーナス、◯◯円でした。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。


はい。
お疲れ様でした。
ありがとう。
と言って、
明細書を受け取る儀式

で、
終わり

すご〜く、
シンプルな儀式です

確実に、
年に2回、
お互いに、
感謝の意を、
面と向かって言う日



夫は、
年2回、
この日に、
私や家族に対して、
日頃の理解に、
感謝を込めて、
明細を渡して来ます



そして、
私は、
年2回、
この日に、
日頃の夫の頑張りに心から感謝し、
加えて、
日頃の仕打ちを、
水に流しています



さて、
ボーナスの使い道

我が家は、
10万円だけ、
何にでも、
何にも考えないで、
使えるお金として、
引き出し



あとは、
無かったことにして、
各項目へ仕分け

この方法、
実は、
先輩駐妻様に教わりました

今後、
駐在生活があるなら、
細〜く長〜く楽しみなさい

って

子に最もお金がかかる30代後半〜50代、

家族も自分も楽しめるように

って

お陰で、
夏休みに一時帰国もするし、
旅行も出来る

使途不明金の中で、
プチ贅沢をいっぱいしよう

細〜く長〜く楽しみます

でも、
いつか、
ど〜んと

ゴージャスな海外旅行に、
行きたいな〜

家族全員で
と、

ちょこっとずつ貯めていますが、
なかなか揃わない我が家

もうしばらくお預け
