毎年、
このくらいの時期になると、
誰か彼か友人から、
『◯月から◯◯へ海外赴任になった〜
』
と報告が来ます![]()
サワディ〜カ〜![]()
今年も報告が![]()
同じタイでは無いけれど、
近隣諸国![]()
飛んで行くよ〜✈️
さて、
駐在先が決まったら、
単身赴任か![]()
帯同か![]()
話し合いますよね〜![]()
我が家は、
夫から、
必ず帯同で![]()
と言われていたので、
基本、
帯同するのですが、
毎度、
帯同しなくて、
いいのでは![]()
と思ってしまう生活![]()
ザ・ワンオペ![]()
妊婦だろうが、
子供が乳飲子だろうが、
ワンオペ![]()
子供のお尻なんて、
拭いたこと、
無いんじゃない![]()
今の時代、
ありえませんよ![]()
許されませんわ![]()
そんな生活を送って来て、
今は![]()
ハイ、
出張、飲み会やらで、
留守![]()
週末、祝日、
全てゴルフ&飲み会![]()
![]()
いらんことないか![]()
帯同家族![]()
この言葉、幾度となく発しております。
が、
夫の言い分![]()
帯同なら、
少しでも、
家族と、
一緒にいられる時間はある![]()
でも、
単身なら、
いられる時間が全くない![]()
もうね、
子供たち、
と言ってますが、
大人料金の人たちなんですよ![]()
たまに帰って来る父を、
タイで出迎えなくとも、
日本で良くないか![]()
むしろ、
そちらの方が、
家族は、
無理なく充実した生活が、
おくれるのだけど![]()
子供達は、
学校も、塾も変わり、
友人関係も変わり![]()
私は休職![]()
それでも、
人生の中で、
変化を楽しもう
と、
今回も、
妻と子供たちは、
帯同を選択したけれど、
夫の為に、
家族が、
生活環境を変えるにしては、
もう現実、
厳しかった![]()
私のケア不足ですが![]()
忘れる前に、また別記事で書いておこう〜。
そろそろ、
夫に、
自立して欲しい![]()
