サワディ〜カ〜花









先日行った、



Jonathan Lipkens Bangkokで、



タイで使うお財布を、



買いましたウインク










お値段、





190Bラブラブ
注意日本円で810円くらいちゅー


これが、



私好みの薄さで、



たまらないハート










分厚いお財布と、



折りたたみのお財布が、



あまり好きではないのと、



日本でも、



ほぼ、



QRコード決済か、



携帯タッチ、



カード支払いばかりなので、



薄〜い長財布が、



ちょうどいいんですデレデレ









中は、



御札入れと、



シンプルに、



小銭入れだけラブラブ



カード入れの場所がないのですが、



私は、



このチャック付きの場所に、



カードを入れています💳










小銭は、



お釣りをもらったら、



一旦、



こちらのチャック付きの中へ気づき



帰宅後、



我が家の御賽銭箱へIN💰








確かセリアで買ったモノ笑



日本では、



100均のコインケースに、



入れていますが、



こちらでは、



サイズが合わないかな〜とアセアセ



この御賽銭箱へデレデレ










ちなみに、



この小銭たちは、



フロントで、



立替てもらった時などに、



よく使いますOK









そして、



御札は向きを揃えてルンルン



これは、



子供の頃、



亡き祖母に教わりました!



お金の扱いを丁寧にと💴




なので、



現金払いの時、



お釣りで、



御札をバラバラに渡されると、



すぐもたつきます笑い泣き



実は、



タイでも、



ちゃんと、



御札の向きを、



気にしてくれる人もいてピンク薔薇



それはとても嬉しいラブラブ









そういえば、、、!



我が家の現金生活の子供たちの、



ついつい貯まってしまう小銭たちは?



というと、



どうやら、



サタンが使いづらいらしく真顔



先日、



ジャラジャラさせて、



TOPSのセルフレジで、



ドボンして、



御札でお釣りをもらっていましたポーン



日本のコンビニレジで、



たまに見かける光景笑い泣き



早く、



小銭を使えるようになっておくれよ笑