クローゼット
サワディ〜カ〜

今日は、
定期的に、
やっている断捨離デー

クローゼットの見直しをしました

常夏のタイ

着るのは、
夏服

と、
薄手のカーディガン

その他の服は、
一時帰国用の数着のみ、
保管しています

我が家は、
下着と靴下以外の衣類は、
全て、
ハンガー吊り

洗濯物を畳む量が少ないので、
家事楽です

ランドリーバスケットに、
下着類など、
畳んだ洗濯物を入れて、
その上から、
ハンガー吊りの服を乗せて、
各部屋に行って、
しまうだけ

旅行後など、
たくさんある時は、
家族全員で、
お手伝いしてもらい、
自分たちで、
ハンガーに吊ってもらいます

そこで、


洋服をクローゼットに戻す時は、
必ず、
片方側から

クローゼットの使い方は、
各々に任せているので、


どちらに戻すのかは自由

でも、
必ず、
片側にもどす、
と決めてもらっています

そうすると、
もう一つの片側に、
使用頻度の少ない洋服のコーナーが、
出来上がります

そちらが、


というのは、
もはや常識

なのに〜

このゾーンの服を、
なかなか捨てる勇気がなく、
ずっとあるんですよね〜

使っていない

もう使わないかも

いや使うかな

って、
頭の中で、
ぐるぐる

わかっているんですけどね

そんな時は、
一旦、
見えない袋に入れて、
日付を書いて、
一時保管📝
開けるタイミングは、
次のお片付けの時

そこで、
決着をつける

が、
我が家のお片付けのルーティン

でもね、
なんだろうね

ただ、
吊るしておきたい、
たまに眺めたい、
って服があるんだよね

そんな服、
1着、2着なら、
あってもいいよね
