-2019 AUTOBACS SUPERGT Round2 FUJI GT500km Race-
1 開催日 予選 2019年 5月3日(金)
決勝 5月4日(土)
2 場 所 富士スピードウェイ(静岡県小山町)
3 主 催 富士スピードウェイ株式会社
FISCOクラブ(FISCO-C)
株式会社GTアソシエイション(GTA)
4 距 離 500km
5 天 候 雨/曇り
6 路 面 ウェット/ドライ
7 結 果 スーパーGTオフィシャルHP https://supergt.net/
リザルト
ドライバーランキング
チームランキング
5/3-4日静岡県・小山町富士スピードウェイにて、「2019 AUTOBACS SUPERGT Round2 FUJI GT500km Race」
予選決勝レースが行われました。史上初の10連休のGWとなり、サーキットには多くのモータースポーツファンが来場
3日公式予選、GT500クラスポールポジションを獲得したのは、開幕戦に続き#23 MOTUL AUTECH GT-R 1'26.871 R
2番手#37 KeePer TOM'S LC500 1'27.105 R 3番手には#12 カルソニック IMPUL GT-R 1'27.289 RとなりHonda勢
最上位は4番手#16 MOTUL MUGEN NSX-GT。翌日決勝日、天候は晴れ気温も上昇前日に続き富士スピードウェイには
多くの方が来場駐車場が満車になるなどドライコンディションの中で行われると思われた1周4.563km×110周500km
決勝レースでしたが、スタート進行を迎える頃には雲行きも怪しくなり、グリッドウォークでは雨も降り出し14:30~
セーフティカー先導による決勝レースがスタート、2周周回ののち事実上のスタートが切られるも雨脚は周を追うごとに
強まり雷鳴轟き大雨となり、15周目赤旗によるレース中断、天候の状況をみつつ30分のインターバルののちレースが再開
レースは#23号車MOTUL AUTECH GT-Rと#38号車ZENT CERUMO LC500の一騎打ちに、レースも終盤の99周目には
#38号車が#23号車をパスし首位にたつとそのままフィニッシュ、#38 ZENT CERUMO LC500(立川裕路/石浦宏明組)は
2017年第2戦富士以来の優勝今期初勝利、富士マイスター立川裕路は富士スピードウェイ通算19勝目、2位は#23号車
MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ組)3位にはレース残り5周105周目#39号車とのバトルを制し
2018GT500クラスシリーズチャンピオン1号車RAYBRIG NSX-GT(山本尚貴/ジェンソン・バトン組)となった。
<GT500Class>


優勝#38 ZENT CERUMO LC500 (立川裕路/石浦宏明)

2位 #23 MOTUL AUTECH GT-R (松田次生/ロニー・クインタレッリ)

3位 #1 RAYBRIG NSX-GT (山本尚貴/ジェンソン・バトン)
<GT500表彰式>

<GT300Class>


優勝 #11 GAINER TANAX GT-R (平中克幸/安田裕信)

2位 #55 ARTA NSX GT3 (高木真一/福住仁嶺)

3位 #88 マネパ ランボルギーニ GT3(小暮卓史/元島佑弥)
<GT300表彰式>

GW期間中の開催とあって2日間で富士スピードウェイに訪れた来場者数は9万1800人と多くの方が来場されました。
次戦第3戦は三重県・鈴鹿サーキットにて5/25-26日開催されます。
詳しくはSUPERGTオフィシャルサイト「https://supergt.net/pages」をご覧下さい。
<記事作成&Photo E.EBATO>