2018.9/15-16日スポーツランド菅生(宮城県・村田町)にて、2018SUPERGT Rd.6
「SUGO GT300km Race」15日予選16日決勝が行われました。東北唯一開催される第6戦
菅生大会は2018レーススケジュール今年は9月開催「SUPERGT」は数ある全日本クラス
の中でも特に人気が高く、朝早くから開催を待ちわびたモータースポーツファンが来場、
開門時間の前から入場ゲート前に長蛇の列が出来る注目の高さがうかがえる。
前回の速報に続き、16日決勝日をメインにレポートしたものを公開します。
GT500クラス#100 RAYBRIG NSX-GT 山本尚貴/ジェンソン・バトン組(1'10.248 R)
GT300クラス#61 SUBARU BRZ R&D SPORT 井口卓人/山内英輝組(1'17.685 )


決勝日スポーツランド菅生は朝から快晴、天候にも恵まれ早くからサーキットへと続く
周辺道路は大渋滞、最寄の東北道村田インター出口からの渋滞は通常20分ほどで
到着する 距離ですが1時間近くかかる車もあるほどサーキットまで長い列ができました。



サーキットへ到着すると、まず人の多さにビックリ!コースサイド観戦エリアをはじめ
グランドスタンドやパドック、イベント広場にはサーキットに訪れたモータースポーツ
ファンで埋めつくされる。




イベント広場にはHonda・LEXUS・NISSAN 各メーカーGT車両展示そしてグッズ販売、
決勝レースを前にドライバートークショーなど、出店ブースの前はどこも混雑、小さい
お子様を連れたご家族連れは、憧れのGTマシンを前に記念撮影していました。



今回前戦に続きARTAチームを訪問、シリーズを占う大事な一戦ではありましたが、
取材の機会をいただきました(チーム関係者の皆様有難うございました)
第5戦富士を終えてGT300クラスランキングトップとなった#55 ARTA BMW M6 GT3
高木真一/S.ウォーキンショー組、高低差のあるコースレイアウトに加えウエイトハンデ
100kgという状況の中行われたQ1予選、ドライバーはS.ウォーキンショー選手1'20.608
予選23番手Q2進出ならずQ1予選敗退、決勝レースではドライバー・チーム一丸となって
1ポイントでも獲得できるよう戦略を組み立てる。

GT500クラス#8 ARTA NSX-GT 野尻智紀/伊沢拓也組Q1予選は伊沢拓也選手がドライブ
予選が始まると早々にコースイン、1分11秒台のタイムを出した後、他車のクラッシュに
より赤旗中断。予選再開後も順位を落とす事無くQ1突破、Q2予選は野尻智紀選手が更に
タイムをあげ1'10.352予選3番手獲得、決勝では2列目から決勝レースに挑む。




14:00~決勝レースを前に交通事故啓発活動の一環として宮城県警警ら隊による
走行の のち81周の決勝レーススタート。



GT500クラス#8 ARTA NSX-GTは、トップ3を死守しながらバトルを展開2位を走行する
#12号車とのバトルに競り勝ち2位フィニッシュ、優勝した#100号車RAYBRIG NSX-GT
とともにHondaワン・ツー、シリーズポイントを63ポイントとしGT500クラス2位に躍進
シリーズタイトル争いは更にヒートアップ残り2戦次戦オートポリスはまさに天王山となる






GT300クラス#55 ARTA BMW M6 GT3スタートドライバーはS.ウォーキンショー選手
23番手からの決勝レース大きなトラブルなく周回を重ね順位を落とす事なくポジション
キープ、抜き所の少ないサーキットな上にGT500クラスとの混走に神経を使うも24周目
ピットイン、ドライバーは高木真一選手22番手でコースへ復帰。レースも中盤から後半
を迎える頃にはレース展開も荒れ模様に、#55号車は59周目には16番手まで順位を上げ
るも61周目にセーフティカーがコースイン、処理に時間がかかり74周目にリスタート、
レース終了時には76周を走行11位でチェッカーを受けるもレース後の審議で他車にペナ
ルティが課せられ10位貴重な1ポイントを獲得した。シリーズタイトル争いをしていた
他チームがノーポイントに終わりシリーズクラストップのまま第7戦オートポリスへ!

次戦第7戦は九州・オートポリスサーキットにて10/20予選10/21決勝300kmレースが
行われます。
詳しくはSUPERGT オフィシャルサイト(http://supergt.net/pages) 御覧下さい。
<編集後記>
今回の取材に際し、スポーツランド菅生関係者様・チーム関係の皆様
取材の機会を頂き改めて御礼申しあげます。
< Photo & Report by E. Ebato >