2025年JMRC東北ラリーシリーズ第5戦
『大会のひとコマ』
その1 土曜日
1 土曜日のサービスパーク
小岩井農場
オフィシャルは8時、サービスパークになる小岩井農場まきば園特設会場に集合。
小岩井農場は紅葉真っ盛り。
農場名は、日本鉄道副社長の小野、三菱社社長の岩崎、鉄道庁長官の井上の三名の頭文字をとって
「小岩井農場」と名付けられました。
井上が農場主、岩崎が出資者、小野が保証人にあたります。
園内
正面は岩手山。あいにくの雨で上は雲がかかって見えませんでした。
HQ・サービスパーク設営
朝は雨と突風がすごくて会場設営が大変でしたが、
選手のパドック入場の頃には次第に小康状態になり雨も上がりました。
土曜日のオフィシャル作業分担表
HQ準備中 オフィシャルの様子
選手パドック
参加確認と書類審査
オフィシャルも一息ついてお昼のお弁当。
TGRラリーチャレンジの受付け
あれれ! 炭山裕矢さんがいるではないか。
今日は選手ではなく事務局として選手への技術サポート。
話しかけると「仕事、仕事!」とせわしなく動いていました。
104号車のドライバー富川悠太選手。
現トヨタ自動車社員。元テレビ朝日アナウンサー(~2022年)。
父親がトヨタの重役(カナダトヨタ元社長)で、
その父親がトヨタで働いて欲しいと希望したことで
トヨタ自動車に転職したとのことらしいです。
写真はありませんが、106号車ドライバー田村亮選手は
元お笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号のツッコミ担当。元相方は田村淳。
公式車検
14:30~15:30
2 メディアレッキ
我々メディアのレッキは選手のレッキ終了後に行ないました。
SS1・3・5はグラベル、SS2・4はターマック。
アイテナリーを検討した結果、
グラベルのSS1・3・5「KOIWAI」を撮影することにしました。
SS1・3・5 「KOIWAI」 SS2・4「NIGHT VIEW ROAD」
SS1・3・5 「KOIWAI」 は小岩井農場の中の道
3 オフィシャルセミナー
オフィシャルの宿では、食事の後JMRC全国ラリー振興委員会による
「オフィシャルセミナー」が開かれました。
講師は当委員会事務局長の宮城孝仁さん。
「明日の本番SSに向けて」というタイトルで、
80分にわたりラリーオフィシャルの知識・技術向上の勉強会でした。
一部オフィシャルはセミナー前後に個別にミーティング。
≪『大会のひとコマ』その2に続く≫















































