2024年JAF全日本ジムカーナ選手権第1戦第2戦

「もてぎスーパースラローム2024 」

 

『旅の途中』

 

3月14日(木)夜横浜の自宅を出発、途中観光しながら友人と旧交を温め、

もてぎには16日(土)朝入りました。

 

東京を道路のすいている夜間に横切り、一路印旛沼へ。ここで車中泊。

 

 

 

1 佐倉ふるさと広場

 

印旛沼湖畔にある公園で、オランダの植物を通年で楽しめるオランダ庭園。

1994年に日蘭親善のシンボルとして建設された、本格的オランダ風車「リーフデ(友愛)」がある。

この風車は日本初の水くみ用風車としても有名。

 

 

 

 

まずは腹ごしらえ。

 

 

 

2 佐倉城(日本百名城 千葉県佐倉市)

 

1538年(天文7年)頃に千葉氏一族の「鹿島幹胤」(かしまもとたね)が築城を開始した平山城。

未完成のままだったものを、土井利勝が家康の命で築城をはじめ完成させた名城。

1873年(明治6年)の廃城令を受けて解体された。

 

 

 

佐倉城復元模型

 

 

 

 

 

オオカンザクラが一足早く咲き出していた。

 

 

城址公園内には、当時の地形のまま空堀や土塀が残っている。

 

  

幕末の佐倉藩主・堀田正睦はアメリカの外交官「タウンゼント・ハリス」と交渉して

日米修好通商条約」を結んだ。

 

 

 

 

正岡子規の句碑があった。

 

 

 

3 本佐倉城(もとさくらじょう 続日本百名城 千葉県佐倉市)

 

15世紀後半以降千葉氏が本拠地とした城。 

南方が谷になっている半島状の丘陵地に建ち、残る三方が湿地帯に囲まれた天然の要害。

堀や土塁を配して郭を作った「土の城」。

千葉氏は、北条氏と姻戚関係を強固に結んで戦国時代を生きたが、

豊臣秀吉による小田原攻め において、千葉氏は北条氏に味方し破れ滅亡し、

これにより本佐倉城も落城した。

元和元年(1615年)、藩庁の佐倉城への移転と一国一城制により廃城となった。

現在でも城の土塁空堀などの遺構がほぼ完全な姿で遺存している。

 

 

 

 

城山

 

城山

 

主殿

 

 

土塁

 

 

 

 

4 CMSC千葉代表・友野智さん

 

友野さんは千葉三菱自動車販売・成田店に勤務。

2013年のCMSC全国大会で会って以来。

これからもCMSC千葉の活動・運営をお願いした。

 

 

 

 

 

 


 

5 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)

 

常陸国(現在の茨城県)一宮。全国に約600ある鹿島神社の総本社。

源頼朝、徳川将軍家など名だたる武将も祈願に訪れ、武の神様として仰がれるようになった。

毎年Jリーグの鹿島アントラーズが必勝祈願に来ることでも有名な神社で、

近年ではパワースポットとしても注目されている。

 

 

 

楼門(修理中)

 

拝殿

 

東神門

 

奥宮に続く参道

 

奥宮

 

 

 

要石(かなめいし)

地中深くまで埋まっていて、

地震を起こす鯰(なまず)の頭を抑えていると古くから伝えられている。

 

要石の近くには、鯰の頭を武甕槌大神が押さえている「大鯰の碑」がある。

 

 

 

松尾芭蕉の句碑が2つもあった。

実は芭蕉は貞亨4年(1687年)8月、鹿島神宮に参拝して

紀行文「鹿島紀行」を残している。

 

 

6 エボ10 17年目で10万km達成

 

自宅を出たとき。

 

 

鹿島神宮を出て直ぐ10万キロ到達。

 

 

 

7 CMSC茨城代表・額賀誠史さん

 

せっかく通り道だったのでお声がけしたが時間が合わず、再会は次回に持ち越し。

 

   

 

 

8 水戸でCMSCクラブ員の中田由彦さん秋山隆さん。

 

中田さんは水戸在住のCMSC本部クラブ員。

秋山さんは栃木県真岡在住で水戸出張中のCMSC福島クラブ員。

篠塚建次郎氏に献杯とモータースポーツの情報交換をした。

この後もてぎ近くまで移動するためノンアルコール。2人もノンアルを付き合ってくれた。