2016年JAF全日本ジムカーナ選手権第2戦


「オールジャパンジムカーナ イン エビス」

大会のひとコマと旅の途中


その2 大会当日




1 エビスサーキット西コース


イメージ 1

①エビスサーキットは東北サファリパークの隣(入り口は一緒)に広がる「クルマの遊園地」。西コースだけではなく、2輪、4輪、ドリフト用など9つの舗装コースがあります。センターラインのある普通の山道を再現した峠コースまで用意されています。


 


イメージ 39
②大会決勝コース図です。



イメージ 2

イメージ 3

③スタート地点。スタート後、西ドリフトコースの一部を使います。シロクマのはく製が歓迎のポーズ。
④シロクマは昨日東北サファリパークから運ばれてきました。



イメージ 4

イメージ 5

ピットレーン。今回はスタート地点への導入路です。
⑥スタート後西ドリフトコースを回ります。



イメージ 6

イメージ 7

⑦西ドリフトコースから見たスタート方面とギャラリースタンド。後方の山は安達太良山。
⑧西コースのアウト側を縫うように、ランオフエリアの路面を整備したダートコースがあります。同じ二本松市にあるSSパークが閉鎖されたため、代替地として昨年7月にオープンしたばかりです。1周専用コースではない為、ところどころ舗装コースを横切るので、路面ミューが変化する難易度の高いダートコースといえます。



イメージ 8

⑨メインストレート。センターの赤パイロンをかすめて、コース手前側がジムカーナゴールになっています。




 


2 朝のパドック



イメージ 9

イメージ 10

①2011年にSA3クラスチャンピオンを獲得して引退した川脇一晃さんと再会。今年2月大阪ミナミの通天閣で痛飲した仲です。今回もU・STREAMの解説者としてメディア参加。
②CMSC福島の菅野昭雄会長(右)と再会。全国大会のときはいつもお世話になりました。左は菅野さんとは旧知の中の、エビスサーキットの熊久信重社長。D1グランプリの2006年度チャンピオン。2007年までエビスサーキトで開催したCMSC全国大会開催では父君に大変お世話になりました。その父君は残念ながら2012年に亡くなられましたが、以来信重氏が社長を引き継いでいます。



イメージ 11

イメージ 12

③CMSC京都・飯坂忠司選手は朝早くからタイヤ準備中でした。
④CMSC浜松・天野明夫選手は昨日の公開練習インカー映像をチェック中でした。



イメージ 13

イメージ 14

⑤CMSC愛知・野中信宏選手は同じSCクラス最大のライバル大橋渡選手と開会式会場に移動中。
⑥CMSC愛知・吉野正則会長(右)は、今年はSCクラス小川謙輔選手のサービス参加。その左は小川選手のスポンサーでありチーム監督を務める近藤弘さん。2013年までDクラス2014年はSCクラスに出場の全日本ジムカーナドライバー。左の2人は大橋渡選手のプレジャーレーシングサービスの看板娘・西居弘扇(にしいひろみ)さんと応援団の熊崎敏之さん。



イメージ 15
イメージ 16


⑦全日本ダートトライアルドライバーのCMSC山形・伊藤久さんは、今回は奥様と一緒に車検オフィシャルとして参加。
⑧全日本ダートトライアルにPN2クラスに出場している地元福島県福島市の須田行雄選手(右)が、SA3クラスにランサーでエントリー。左は某会社の動画撮影のお手伝い大須賀一彦さん。元ラリードライバーで、最近は関東のショップツアーシリーズ(ダートトライアル)でHP運営兼現場アナウンサーをしていました。



イメージ 17

イメージ 18

⑨CMSC群馬・林恵一さん(右)は九州恋の浦にも来ていました。右は全日本ダートトライアル・切谷内のオーガナイザー・モータースポーツクラブ秋田の事務局長を務める立川啓士さん。今回の役目はコース副委員長。マーシャルカー旗持ちを務めていました。
⑩大会スポンサーのフォルテックがブース出店。渋谷誠一社長がお客様と商談。


 


 


3 開会式



イメージ 19

イメージ 20

①②7時35分開会式。



イメージ 21
イメージ 22

③主催の奥州VICIC代表の小野守平さんからご挨拶。
④続いて大会名誉会長の新野洋・二本松市長(代理代読)から歓迎のご挨拶。



イメージ 23イメージ 24

⑤エビスサーキットの熊久信重社長も大会会長としてご挨拶。
⑥左はJAFスピード行事部会・田畑邦博部会長(AGMSC北海道・代表)。右に坂本光弘審査委員長(丸和オートランド那須のオーナー)、槇田龍史審査委員、加藤正美審査委員。



イメージ 25
イメージ 26


⑦競技役員の面々。
⑧司会はおなじみ阿久津英一さん。実況アナウンスでは驚くほど情報を集めて良く喋りまくります。


 


4 名物スターター


 



イメージ 27

①東北名物スターターの軽部和志さん(33歳)。開会式でも「チーフスターター」と特別に紹介されていました。右はCMSC本部動画担当の近藤務氏。



②~⑪では軽部さんのスタート・パフォーマンスを篤とご覧下さい! 昨年は後ろから撮影したので、今年は前から見てください。
イメージ 28
イメージ 29

イメージ 30
イメージ 31


イメージ 32
イメージ 33

イメージ 34
イメージ 35

イメージ 36
イメージ 37

1台に付き土日各2回合計4回。参加全車129台だから2日間で516回のパフォーマンスでした。



イメージ 38


途中栄養ドリンクを補給。試合が終わると体重が5キロも落ちるそうですが、そのあと食事が美味しく、リバウンドですぐ元の体重にもどってしまうので、いつも相変わらずの体型です。