2016年1月8日
CMSC会員の皆様
CMSC本部事務局長
須賀 健太郎
2016年(2016年1月~12月)CMSC活動詳細に係る件
拝啓 厳寒の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて頭書の件、別添会長信にて歴史ある全国組織のCMSCをこれからも自主運営・管理によって継続していきたいとご説明、お願い申し上げましたが、これに基づき2016年(2016年1月~12月)のCMSCの活動方針、クラブ存続状況、活動計画、会員の特典等詳細につきまして、下記の通りご連絡申し上げますので何卒ご理解の上、今後ともクラブ運営にご尽力賜りますようよろしくお願い申し上げます。敬具
記
1 CMSC活動の基本方針
(1)CMSC(コルトモータースポーツクラブ)は、主として三菱車によるモータースポーツを愛
好するクラブ組織で、モータースポーツの健全な発展・育成並びに振興を図る。
(2)CMSCは本部・支部ともに各々独立した組織のJAFの登録クラブとしてクラブ運営がな
され、さらに本部と各支部が連携を図る全国組織を指向する。
(3) CMSCは三菱車の製造元である三菱自動車工業株式会社からはなんら指図・支援を
受けることなく、自主独立した連合組織としてモータースポーツ活動を遂行する。
(4)CMSCは人の和を大切にする集団組織として、モータースポーツを愛する志を持った会
員であることを優先し、三菱車以外の車でのモータースポーツを楽しもうとする会員を
排除するものではない。
2 CMSCの存続状況
(1)本部のJAF登録
クラブ名称「コルトモータースポーツクラブ」 略称「CMSC」としてすでに2016年のJAF
加盟クラブ更新を済ませております。
クラブ所在地=〒108-8410 東京都港区芝5-33-8
三菱自動車工業(株)内 経営戦略統括室ブランド戦略グループ気付け
代表者=会長:田口 雅生
連絡担当者=事務局長:須賀 健太郎
担当者連絡先:〒227-0038神奈川県横浜市青葉区奈良5-33-20(事務局長自宅)
TEL&FAX:045-960-1543 ケータイ: 090-3147-5147
Eメール:kentaro_sugar@yahoo.co.jp
会員数 19名(全員ライセンス所持者)
(注)CMSC本部のJAF届出クラブ所在地は便宜上三菱自動車工業(株)内経営戦略
統括室ブランド戦略グループ気付けとしていますが、ブランド戦略グループにはC
MSC事務局員およびCMSC窓口担当者はおりません。CMSCに関する問合せ
並びに相談事項は、お手数をお掛けしますが、昨年同様本部事務局長(下名)が窓
口として対応しますのでご相談下さい。
(2)各支部のJAF登録
2016年も三菱車をメインとしたモータースポーツ愛好クラブとして、コルトモータース
ポーツクラブ(略称CMSC)名でJAFクラブ更新済み、または3月末までに更新予定の
ことと存じます。
JAFクラブ更新手続きの期限は3月31日となっておりますので、まだ更新完了していな
い支部は更新よろしくお願い申し上げます。
(注)諸般の事情により2016年はCMSC名での更新ができない(=別名称で更新)支
部、また残念ながら更新そのものができない支部につきましては、至急本部事務局
長(下名)までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
※:CMSC栃木は「ターマックプロ レーシングクラブ」と名称を変更し2011年からJAFクラブ登録をすることとなりましたが、CMSC支部としてのクラブ組織を維持しており、本部では当該クラブを栃木県のCMSC支部(=CMSC栃木)として扱うことにしました。
※:CMSC福岡は2013年までは準加盟クラブとしてJAF登録してきましたが、2014年は正会員不足によりクラブ更新ができず、他のクラブ(ラスカルなど)の会員として更新。しかしながら競技会出場にはCMSC福岡としての活動を継続しており、本部では旧クラブ員のグループをCMSC福岡と見なして扱うことにしました。
3 2016年CMSC活動計画
(1)JAF公認競技主催
今年も昨年同様、青森(ラリー)、岩手(ダートトライアル)、福島(ダートトライアル)、島
根(ジムカーナ)、香川(ダートトライアル)の5支部がJAF地方選手権の主催を計画し
ています。
詳細はCMSCホームページ の「イベントMAP2016年」をご参照下さい。
そのほかJMRCシリーズの主催/共催などは支部からの報告を頂ければ、または判明
次第イベントMAPに掲載します。
年々主催者・数、参加者が減るなど厳しい環境の中で、開催に向けて当該支部のご努
力に感謝申し上げますとともに、大会が無事成功されることを祈念致します。
(2)JAF公認競技参加
昨年は、全日本選手権では、ダートトライアルで荒井信介選手(群馬)、鎌田卓麻選手
(道北)、稲葉幸嗣選手(仙台)、田口勝彦選手(本部)の4名のCMSC選手が見事
チャンピオンを獲得、全日本シリーズ6位以上のCMSC選手は一昨年より2名増えて
30名にも及びました。また地方選手権では14名(一昨年11名)のCMSC選手がチャ
ンピオンを獲得、シリーズ6位以上のCMSC選手は58名(一昨年52名)にも及びまし
た。レースでは、スーパー耐久シリーズでCMSC山形がクラス4位を獲得致しました。
今年も多くのCMSC選手が、全日本選手権、スーパー耐久シリーズ、地方選手権、地
域シリーズなどに参加のことと存じます。選手皆様の一層のご活躍を祈念致します。
※ 競技参加時のお願い
2009年まではCMSC会員にはエントリー車両名に「CMSC」文字を入れて頂い
ていましたが、限られた文字数の中での制約上2010年以降は義務ではなく、
「お願い」とさせて頂きました。2016年も同様「お願い」とご理解頂き対応下さい。
また、CMSCステッカー、ワッペンについても義務ではありませんが、CMSC会員
と しての誇り並びに競技会参加時のCMSC会員相互間の連携を深めることを目
的に、車両およびレーシングスーツ等に貼付頂けることをお願い致します。
なお、誠に申し訳ございませんが、CMSCステッカー、ワッペンは残念ながら本部に
は在庫がございません。恐縮ですが各支部の在庫で対応ください。
ラリーアート、スリーダイヤのステッカー、ワッペン貼付に付きましては各CMSC会
員の自主性にお任せ致します。
(3) 本部・支部意見交換
本部事務局では、ラリーアート社の事業撤退後も全日本選手権でのCMSC選手の
活躍を自主的に取材してきました。その際に併せて近場のCMSC支部幹部および
会員の方々とお会いして意見交換させて頂きました。今年も全日本ダートトライアル
選手権をメインにできるだけ取材に行く予定です。その節はお声かけますのでよろし
くお願い申し上げます。
(4) CMSCホームページ CMSCブログ更新推進
ラリーアート社の事業撤退によりラリーアートホームページ内にあるCMSCホーム
ページは2010年4月以降更新されなくなったため、本部事務局にて自主的に201
0年6月からCMSCブログを、2011年5月から新CMSCホームページを立ち上げ
ました。これに伴い従来のラリーアートホームページ内のCMSCホームページは閉
鎖され、代わりに新ホームページにリンクさせています。
新ホームページ、ブログでは、今年もCMSC選手の全日本選手権での活躍結果を
主体に各支部のトピックスなどを含め更新して、CMSCの活動を全国のモータース
ポーツファンに伝えて行きます。特に2012年からは写真掲載以外に動画の掲載も
始めました。お陰様でCMSC選手のみならず、CMSC以外の選手からも好評を得て
いますので、今年も可能な限り動画掲載に努めます。さらに2013年からは走りの
写真以外に「大会のひとコマと旅の途中」の写真と説明を加えて、ホームページをよ
り楽しく見てもらうよう工夫してみました。今年も「大会のひとコマと旅の途中」を継続
さらに充実して行きます。
また主催イベントの事前情報、結果&レポートを頂ければ、あるいは支部HP掲載を
ご連絡頂ければ、CMSCホームページに掲載、リンクしますので、ご協力よろしくお
願い申し上げます。
(5) CMSC全国大会 2017年開催に向けた準備活動
CMSC全国大会は2013年8月に6年ぶりにCMSC福島の協力を得て福島県で開
催し、交流と結束を深めることができました。あれから早2年が過ぎ、会員皆様から
再び全国大会開催の希望が伝わってきました。本部としては全国大会の開催意義を
十分認識していますので、本年2016年はその準備期間として2017年開催実現に
向けて諸準備を進めていきたいと存じます。
今のところ開催は
日程 2017年3月下旬の全日本ダートトライアル第1戦(丸和前提)の前日土曜日
場所 栃木県丸和オートランド那須の周辺ホテル
内容 懇親会 翌日全日本ダートトライアル第1戦観戦応援
を構想していますが、ご意見アドバイスあれば本部事務局長(下名)までお寄せ下さ
い。
4 CMSC会員の特典
(1) ラリーアート製品の廉価購入
(株)テストアンドサービスでは2016年(2016年1月~2017年3月)もCMSC会員向
けに、ラリーアート製品の廉価販売を継続して頂けることになりました。また 本年から
新たにバルディスポルト製品がCMSC向け廉価購入対象製品になりました。掛け率、
注文方法等詳細は別途ご連絡申し上げます。
(2) 撮影写真の無償提供
本部事務局は全日本選手権など本部が撮影した写真を無償で提供することで、選手皆様のモータースポーツ活動を微力ながらできる範囲で応援致します。
写真希望者は本人の車の写真に限り(他人の車の希望はNG)①支部名、②氏名、
③試合名(例 全日本ダートラ第1戦丸和)、④クラス、⑤ゼッケン、⑦そのときの走りの感想を書いて、CMSC本部事務局kentaro_sugar@yahoo.co.jpまで「写真希望」のメールを下さい。折り返し200KB程度のデータを無償で送ります。ただしご利用に際しては<ご留意>に従ってください。
<ご留意>
本人のスポンサー報告、年賀状、企画書、個人HP・ブログでの写真使用は無償でOK。ただし無償でご利用の場合は必ず「撮影:CMSC須賀健太郎」のクレジットを添えて下さい。写真を無償でご利用した場合はお手数ですが、CMSC本部事務局kentaro_sugar@yahoo.co.jpまでサンプルを添付してご報告ください。HP・ブログ掲載は掲載後アドレスをお知らせ下さい。本人以外の第三者(大会プログラムを含む)の無償使用やお店・スポンサーのHP・ブログ、年賀状、カレンダー、広告など商業目的の無償使用はNG。有償でご利用下さいますようお願い致します。
以 上