職場の方から頼まれていた マスク作り。
昔 パッチワークをしていた事もあるので布は たくさん持ってて
布も好みが出るなぁと思いました。
左上は 先日かなり年上の方からの持ち込み布。
渡された布は 渋い・・・
柄が大きく、柄合わせが(;´Д`A ```
右上は自分用の西村大臣マスク。
左下は これも自分用 不織布マスクのマスクカバーです。
右下は 作った物と頼まれた 小1 男の子と5歳 女の子の
立体マスクとプリーツマスクと西村大臣マスク。
ミニオンとキティー以外の布は 知人が自分の子供に使ったという
20年くらい寝かせてた布(トーマス・ドラゴンボール・ポケモン)を
孫に・・・と思ったようですがどれも柄が大きすぎて
小さい子供のマスクには 柄合わせすら出来ず…
なぜこんな布で縫えと言うの・・・と思い
うちにあった布と薄めの車の布を買い作りました。
縫わない人は簡単に サイズを 大きくとか小さくとか言うので
うちに 小さい子がいないので調整に疲れました
私が洋裁に嵌った頃は You Tubeもなかったので
今は すぐ調べられるし参考にしたり型紙をDLして 自分で
微調整したり変えたり出来るので便利~
昨日は 次男のデュピクセントの注射の日でしたが
すっかり忘れ・・・夜に気が付いたものの冷蔵庫で冷え冷えなので
明日にしてとの事でしたが 明け方から下痢したり吐いたりしたようで
注射は延期して 父も私も移ったら困るので
部屋から出てこないように指示しときました
明日から仕事なので 移りませんように