本日は血液内科受診してきました。

昨日は父の肺腺癌の抗がん剤(キイトルーダ)2回目で

7時半過ぎに病院に来て採血、レントゲンを済ませて

主治医が検査結果を見てOKなら点滴開始になるとの事で

8時前に病院到着、採血は 意外と沢山の人が待ってて

 

レントゲンは 8時15分からじゃないと受付開始にならないらしく

10人くらいは長椅子で横になったりして待ってる人も。

検査をやっと終えて 予約の通りに迷いつつも化学療法室へ行ったら外科外来で

診察してからと言われ…また外科外来へ…。チーン

 

外科で暫く待っても診察はなく、

点滴OKが出たのでまた化学療法室へ行ってと…ゲッソリ

朝早くから あちこち無駄に移動させられ 疲れる…ゲロー

 

1時間後くらいにまた迎えに来てと看護師さんに言われ

近くのスーパーへ買い物に行き、また戻って来たけど

点滴開始が遅かったようで また暫く待ち。

 

ようやく点滴が終わったと思ったら また診察があるからと外科へ行けと滝汗

それから 1時間全く呼ばれる事もなく…受付の番号は

検査結果待ちみたいな枠に入ったまま。8時前から来てるんですけど…真顔

まだ?と父もさすがに疲れてきたので言うもので 

受付に あとどれくらいかかるんですか?と

聞いたら 5分くらいしたら呼ばれましたけど

診察も さらっと終わり、次回予約も決めて やっと帰れるーーと

思ったら 体重測るの忘れたから また診察室入ってと言われ真顔

やっと会計も済ませて あとは下剤貰って帰るだけ~おねがい

 

それが薬が処方されておらず・・・またまた 待たされもやもや

次男の皮膚科の女医さんもよく薬を間違ってたりしますが

父の外科も 無駄に時間かかって しんどい~~~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

私の血液内科の先生は  どうですか~調子は?といつも聞かれるので

癌の父と同居を始めたので 癌患者が癌患者をみてるので

しんどいです!て言いました。そりゃ大変ですねぇ・・・と滝汗

 

しんどいのは 多分 病気のせいではなくタシグナのせいだと思いますと。

でも薬を変えたりするまではいかないので このままでいきましょうと。

 

休み=通院や、家事、介護や家の事など 何もない休みだけっていうのが

同居してからはなくなった感じなので とても疲れる…えーん

次男のアトピーのデュピクセントも 注射するだけで精一杯。

引っ越しで 一時期かなり悪くなってたので そろそろ良くなって来てたら

嬉しいけどあせる

 


心配だった 2月のIS値
前回は一回上がってしまったので ショックでしたが、今回もまた
下がってくれてたので (´▽`) ホッ 
次回受診は 2か月後にしますか?と先生。
 
今日も遅めに行ったのに8人も待ってたし…でも 採血結果は気になるし。
取り合えず4週間後にまた来ますので~と予約してもらって帰ってきました。
 
早く同居や新しい生活に慣れないといけないけど 
疲れやすくて汗 体調を崩さないように頑張ろう~