次男は 生まれてすぐから乳児湿疹が酷く、生後3~4か月には
アトピーでしょうね・・・と診断され生後10か月頃には 喘息が始まり
自宅でも吸入が出来るようにと吸入器を購入したくらい
アトピーも喘息も同時に酷い子でした。
中学くらいからは少し運動したりするようになったせいか
大きな発作も起こしましたが身体が少しは強くなり喘息を卒業し
アトピーだけになったものの春、秋、冬が特に酷く ここ数年はプレドニンを
内服していますが、良くなる兆しもなくDrから勧められていた
自己注射のデュピクセントを開始する事にしました。
注射も 高く、本人も嫌がってたので ズルズルと内服に頼ってましたが
皮膚科医も 4~5年 ステロイドを内服しているので強く勧められ
私もCMLで高額医療な訳ですが、私もいつまで元気でいられるか
分からないし・・・効果がなければ 辞めれば良いと思いチャレンジする事に。
私がCMLで通院している病院の皮膚科に紹介状を書いてもらい
そちらで治療開始する事になりましたが、今までの皮膚科医は
先生自身がアトピーがあった方だった為 理解がありましたが
紹介先の女医さんは 無表情で冷たい応対
こちらも調べたり、冊子を読んだりして行ったのですが
デュピクセントは高額であるとか、その上 効果がない人も居るとか、
副作用が強くでて続けられない人が居るだとか
ネガティブな事を散々言われ・・・今まで見て貰ってた医師には勧められてたのに
この医師で良いんだろうか・・・と思うくらいでした。
元々は この方とは別の女医さんが デュピクセントをしていると聞いたので
紹介してもらったのですが、なぜか別の女医さんになってしまいil||li _| ̄|○ il||l
通院 2回目で初診時の採血結果をみて こんなに酷かったんですか・・・と。
だから最初から 酷いんだと言ってたのに٩(๑`ȏ´๑)۶
デュピクセントは打つ当日は 待合で専用タブレットにて説明を聞き
診察後 会計し調剤薬局にて デュピクセントを6本処方してもらい
また皮膚科に戻ってくるように言われ 皮膚科に戻りました。
研修医と思われる男性医師が 注射をさせて下さいと言い・・・
え?練習台になる感じ?と内心思いましたが、すぐに女医から
処置室ではなく また診察室で注射をするようにと言われ
診察室に入ると アルコール綿花を取り出し お腹の肉をつまんでと言われ
次男も少ない皮下脂肪をつまんだら ブスッと注射をΣ(゚∀゚ノ)ノ
デュピクセントは 冷蔵保存なので 45分かけて常温に戻すようにと
動画でも冊子でも説明があるのですが、待たないんかーい

そして研修医ぽい人にはさせてあげないのね・・・Σ(・ω・ノ)ノ
あまりの痛さに 次男も 滅茶苦茶痛いんですけど!!と

常温に戻しもしないで冷えてる注射をしたせいで 予想以上の痛みに
初回は2本打ちなのですが、ドン引きしてしまい自分で打つなんて無理!との事で
私が注射をしたのですが、痛いだろうから ゆっくり液を入れてるのに
隣にきてNsが カチッといいませんか?カチッといいませんかー
もっと入れてとか・・・わざと ゆっくりしてるのに

しつこいので 痛いと言ってたから ゆっくり入れてるんですよって言いましたが
なんだかなぁ・・・次回は 3か月後で良いみたいに言われるし・・・
さすがに 飲み薬も外用薬も続けたままで減量もせずに 3か月後というのも

取り合えず3週後に再度 予約を入れてもらいました。
これから2週間ごとに 自宅での注射になります。初回 2本打ちして
数日経ちましたが、効果は全くないようです

保湿も勧められましたが、今まで色んなものを使用してきましたが
劇的に良くなったものが一切なく、最近は次男も私も市販のものを使用したりしていますが
息子も 以前 使った事があって効果がない保湿剤だったので要らないと言ったのに
6本も処方されたり、親子で この先生は(-ω-;)ウーンて感じですが
取り合えず 半年くらいやって効果がなければ 辞めようかと。
ここ数年は かなり酷い状態から抜け出せてないので
注射も高いし、なんとか効果があって欲しいものです
