全身麻酔でのオペ。超怖い…横になったら酸素マスクをつけられて このマスクも苦手…
ひぃーーと思ってる間に麻酔の薬が点滴で入るよ〜血管痛するからねーと麻酔科の先生。
いてててててててと言って 麻酔がかかり、オペが終わると普通に誰かに起こされる感じで
ん?朝?みたいな…
オペ室からHCUに移動したのも 一部しか記憶がないくらいで 私の目が開けられたのはオペ室に入ったのが12時で目が開いたのは16時。
それまでは喉がめちゃ痛いのと声が出せない…
お腹痛い… 目も開けられない…主人に手を握って貰って 隣では お婆さんが ずっと喋ってるし超不安になってました。
18時くらいから やっと少し声が出せるようになり ベッドを起こしてもらったり、口を湿らせてもらったり。口が物凄く乾くんですよね…初めての体験でしたが、腹腔鏡手術は簡単みたいに言うけど こんなに辛いんだと思いました( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)
20時になり、旦那は面会時間が終わりなので出される事になって初めてナースコールを握らされ…
いや、先にこれが欲しかった!と思いました。
旦那が居なかったら声出せないし どうやって呼ぶの?それが一番の不安でした。
看護師さんは モニター見てるので外れたら来ますよと言うけど モニター見てるからベッドサイドからは すぐ離れるんですよね。
声が出せない時は ほんと不安だったので 母も腎臓結石のオペの時に辛かっただろうし、終わって病室に帰ってきたら私も安心して帰ってしまったので 本当に申し訳ない事をしたなぁと後悔。
そして夜遅くになり すっかり麻酔からさめて、
お爺さん、おばあさんが賑やかだったりで 眠れるように点滴しますよと勧められて やってもらったお陰で 明け方までウトウト。
しかし、バルンとドレーンが入ってたので ちょくちょくいじられるのが 結構痛い…ドレーンは結構皆さん 痛がりますね〜といわれ いじられ私は悶絶Σ(´□` ) ハゥ
オペ後 3日目の本日にドレーンを抜かれる時にも悶絶しましたが…抜かれた後は 相当痛かったので 抜いて楽になりました(๑ˊᗜˋ๑)