遅れましたが、先週末になんとか1回目のインフル接種出来ました。
これで、家族の中で接種していないのが母の私のみ。
来週から近所の皮膚科でワクチン接種始めるらしいからそこへ行ってきます。

さて、今日は10月2回目の外来でした。
血球は問題なく
白血球 4200
ヘモグロビン 11.6
血小板 338000
LDH 235
と、いつもとさほど変わらない内容でした。
今日は、採血に加え胸部レントゲンと呼吸機能検査もありました。
相変わらず、呼吸機能検査は息子にとっては難しいですが前回と変わらない数値でした。

薬の減量がほぼないだろうと諦めていましたが、
昨年の入院中に肺炎になって以降ずっと飲み続けていた、クラリスロマイシンが内服中止になりました。
これで、現在内服しているのは
タクロリムス
プランルカスト
ボリコナゾール
ダイフェン
アシクロビル
の5種類になりました。
やっと、片手に収まる数になったー!
長かったなぁ。
粉薬が1つ減ったので内服も少し楽になったようです。
しかも、甘味があって苦手な方が減ったので息子的には万々歳。

次はまた2週間後の11月初めに行ってきます。