こんにちは♪
食plus足もみ future tree
足もみ管理栄養士 高橋 未樹です。
*******************
オープンしました!!
近鉄奈良線 東花園駅から徒歩6分
10/29(火)10時半~12時半
LINE@で、足もみや身体、食事の事
配信しています♪♪
*******************
サロンがオープンして10日ほど経ちました。
お越しいただきましたお客様、
ありがとうございます♪
まだまだ今でしたら、
新しい畳の香りがする空間です♪
リラックス効果のある畳♪
施術は、笑けるほど痛いですが、
空間だけでも落ち着けるように
整えてお待ちしております。
先日来ていただきましたお客様。
実は、私が足もみんちゅの資格を取る前に
モニターとして施術した方です。
モニターを受ける前までは、
足をケアすることに、
全く興味がなかったのですが、
初めて足もみ施術を受けたとき、
足がスッキリ、軽くなり、
足を触っているのに、
身体まで軽くなったことから
足もみに興味を持って、
セルフケアをちょこちょこされていたそうです。
モニター施術時は、
転げまわる位痛がっていたのに、
施術を受けていない間にセルフケアをしたことで、
随分足に溜まった老廃物が流れやすくなり、
施術中の痛みも和らいでいました。
8か月ぶりくらいの施術だったため、
これには私も驚きました。
私が行っている、
笑けるほど痛い足もみは、
確かに痛いのですが、
それは、老廃物が溜まったり、
働きが落ちている反射区の部分だけで、
健康なところは、
痛みがないんです。
セルフケアをするだけで、
随分身体は変わってきます。
もちろん施術の良さもあり、
施術でしが味わえない
スッキリ感がありますし、
自分では揉みにくい蓄積しすぎた
老廃物は施術者にもんでもらったほうが
いいです。
お客様からは、
「足がだるいだけで、
やる気が半減するのが、
身体が楽になると、
出かけるのも
フットワークが軽くなる」
「忙しいからこそ、ケアしてた」
と話されてました。
そう、
「忙しい時こそ、身体は疲れが抜けにくく、
疲れを感じやすくなるので、
日々のケアって本当に大事です♪」
セルフケアについては、
施術を受けていただいた方に、
一人ひとりの目的や、身体の状態に合わせた
ケアをお伝えしています。
私のケアはどうなんだろう??と気になった方、
ぜひfuture treeに来てくださいね♪
セルフケアについては、
毎月テーマを変えて、
セルフケア足もみ会でもお伝えしています。
10月開催については満席になりました。
次回は11月に開催します♪
足もみ管理栄養士
高橋 未樹
HPはこちらから

出張足もみ&レンタルサロンにて足もみ施術
9/27 東大阪市 東花園駅徒歩6分 サロンオープンしました
産後不調、授かり体質づくり、妊活、冷え性、便秘、生理痛、女性疾患などの改善に