しっかり食べてキレイに痩せる
食から理想の身体づくり
管理栄養士 髙橋 未樹です。
子供がいると時間がない、時間がないって追われる事ないですか?
私は時間の使い方が下手なので、
いつもやらなきゃならない事に時間が取られて、
やりたい事に回す時間が充分じゃなかったんですが、
ちょっと前から
ある事を意識した事で、
ガラッと時間の動きが良くなりました![]()

なぜ時間の管理をうまくしたくなったのかというと、
4月から年中になる娘のお昼寝がなくなって、
寝る時間を確保したかったから。
意識した事は、2つあります♪
1つ目は時間管理が上手な人であれば
当たり前に意識できている事!
「朝ごはん、夕食、お風呂など毎日絶対にすることの
時間は決めてしまう!」
例えば夕食
今まではご飯だけ準備していて、
おかずは帰ってきてから準備する事が多かったんです。
それを18時半までには夕食をスタートする!と
マイルールを決めました!
そうじゃないと20時に寝かせる事ができないから。
それに、きっとお昼寝がない分眠気が勝って
夕食が出来上がるの待てないだろうなと思って![]()
だいたい18時~18時15分位には帰ってきます。
となると、、、、
帰ってからの準備だと間に合わない!
帰ってから下の子がグズグズ言っていて
それに付き合っているとあっという間に
30分経っている事もよくある。
それから、お腹が空いている子供に
いつもおにぎり食べさせて、
夕食が完成するのを待たせていたけど、
2回食事を出す分時間もかかっていました![]()
なので、朝ある程度作っておいて、
仕上げだけで出来る様に準備をする事にしました!
これで夕食が早くなって、
お風呂の時間、寝る時間も早くなりました♪
ここでもう一つ
私がやってみた事の2つ目は
TVを見る時間を大幅に減らす事。
TVを見ると子供の動きって止まりますよね。
だからその間に家事ができると思っていたんですけど、
私ものんびり家事したり、
ダラダラしたり、
子供もダラダラしてしまって、
いつの間にか時間が経っている事も多かったんです。
TVを見るのは、
朝起きてから朝食まで(7時まで)と、
夕食まで(18時半まで)と決めました。
すると朝も、夜もスムーズに食事もお風呂も
準備や片付けも進むようになりました♪
更に良かったのは、
姉弟で一緒に遊ぶ時間が増えたのと
(もちろん喧嘩も毎日してます。)
お姉ちゃんがひらがなのワークや
折り紙などでの制作を自主的に始めたこと♪
これはたまたまそうなったとう感じですが、
2人ではしゃいでる姿はやっぱり可愛いです♪♪
この生活、
多分子供のため~と思っていると、
子供が昼寝なしに慣れてくると
多分やめちゃうんです。
でも、
むちゃくちゃわたしにとってメリットありました!!
それは、、、、
子供を20時に寝かせて
私も一緒に寝落ちする!
朝4時に起きて自分の時間が2時間ちょっと
持てる様になりました!!
朝4時起きでも、
8時間睡眠です![]()
私多分ロングスリーパーなので、
いっぱい寝ないと調子出ないんです。
そんな私でも、
早く寝れば
早く起きられる!!
自分の朝時間のためにも
これからも続けられそうです♪♪
4月から生活が変わる人も多いかなと思い
我が家の最近の事をちょっと書いてみました![]()
管理栄養士 髙橋 未樹
無料メールマガジン配信中♪

