こんにちは♪


食からプチ不調を改善して
健康美人をつくる
BeLadyプランナー 
管理栄養士 高橋未樹ですニコニコ


ここ最近ブログご無沙汰しておりました♪
最近ほんとーに寒い雪


ご飯もりもり食べて
元気に冬を乗り切りたいですね♪



最近普段雪が降らない地域で
も雪が振りましたね♪

子供が出来る前まで
冬は毎月、多い時は毎週行く
勢いで雪山へ遊びに行っていました♪


雪がたくさん振るとワクワクしていたのですが、
雪の関係で事故が起こったり、
生活に支障が出たり、
大変なことも多いですね。


皆様の地域は大丈夫ですか??


先日告知しました食の処方箋セミナーでは
デトックスについてお話しました♪


その中でお話した内容の一部を
お伝えしますね♪



「どんなものを食べたら体にいいの?」

「○○ってお肌にいいんでしょ♪」

など今の体に
プラスしてあげる栄養について
意識されている方は多いですが、

あなたが食べたもの、
体の細胞まで届いていますか??



実は体の状態、
特に栄養を吸収する
腸の状態によっては


体にいいと思って
食べたものが
吸収できていないかも
しれません!!



お尻からそのまま
でちゃっているかも!??


吸収できないと
細胞まで届かない
ので



せっかくいいもの食べてるつもりなのに
もったいない!!



代謝に必要な栄養素が不足するので
太りやすい体になっている人もいます!




ちゃんと食べた栄養を
吸収できる体にするためには
腸内をきれいにすることが大切
です♡


腸内、
毎日きれいにできているか
教えてくれるのが

「お便り」
(うんちくんです)


毎日出なかったり
真っ黒だったり
匂いがきつかったり
しませんか?


毎日同じリズムで
バナナ2本分くらい
出ることが理想
ですよ♪


私実は30年間ずーっと便秘でした!
毎日出ていないのに、

バナナ2本分なんて出ないよー!!!!
って思ってました(笑)

これはお便りの材料
食物繊維足りてなかったんですね、、、


食物繊維って野菜のイメージ強いですが、
野菜よりも
お便りを出すサポート力が
強い食べ物が

雑穀です♪

今は毎日スッキリ♡


では雑穀ごはんを
どうやってたべたらいいの?

については
長くなったのでまた書きたいと思います♪


{402BABF5-B631-4745-882E-7B2002E6FDB9:01}