秋の質問コーナー/答えます その19 | CMJKオフィシャルブログ『LOST CONTROL』powered by アメブロ

秋の質問コーナー/答えます その19

ここ数年思うことなんですが
「完ぺき主義」というのは
言い換えれば ネチネチしてる
ということであり
全てのアート作品にはどこか
突っ込みどころ というか
スキがあったほうが
いいんじゃないだろうか
などと自分のいい加減さを
正当化したい
CMJKです こんばんは

土曜日まで
秋の質問コーナー!やってます
ご質問お待ちしてます

他のアーティストの方に関する事や
第三者へ迷惑がかかる事は
ご遠慮くださいねーーーー

お一人2~3問いただいても
構いませんが
お一人1回の投稿に
していただけますと
助かります すみませんm(_ _ )m
---------------------------
ふみえ さん

Q,
電気グルーヴのアルバムに入ってた
「ポップコーン」って歌の質問です
(好きです)。
昔、卓球さんがラジオで
「ホットバターのポップコーン」
って歌が元歌で、テクノしてる人は
何十人もカバーしてるって話してて、
ユーチューブで検索したら、
私はcrazy frogって人が
カバーしたのが一番好きです!
CMJKさんもポップコーンって
歌のカバーしたことありますか?

A,
僕は
電気グルーヴのアルバムに入ってた
「ポップコーン」って歌 を
残念ながら聴いた事がないんですが
「ポップコーン」って歌 には
そもそも「歌」はいってましたか?

東京ディズニーランドの
エレクトリカル・パレードの
音楽として知らない人はいない
Baroque Hoedown(1967)
という曲があります

モーグ・シンセサイザー多重録音と
打ち込みでない生ドラムだけによる
誰でも知ってる超名曲です

それの作者
ペリー&キングスレイの片割れ
ガーション・キングスレイが
1972年にホット・バター名義で
作ったのが Popcornです

テクノうんぬんというよりも
我々のような
シンセサイザー・オペレーター
からしてみれば
ガーション・キングスレイは
神様のような存在です

ちなみに僕は
「ポップコーン」って歌 を
残念ながらカバーした事ないです