こんにちはつみきですチュー





本日はタリーズ併設のTSUTAYAで

ソイラテを飲みながら読書を

してきました笑い





読んだのはこちら






藤本はるきさんの「不妊治療1800日」










藤本さんは32歳で1年間赤ちゃんが

出来なかったため、不妊治療に踏み切った

のですが、そこから第2子出産までを

描いたコミックエッセイです。





不妊治療は選択肢としてはやはり35歳を

目処に1年間出来なかったら、という形が

基本なようですが、私なんて38歳という

年齢にも関わらず半年出来なくても

まーそのうちという軽い気持ちで妊活を

していたので、いかに自分が軽い考えで

過ごしていたかと思うと今ではゾッと

してしまいます。





私がアイアイを妊娠した過程はこうでした。

年齢も年齢だし、38歳で第2子妊活を

決意しましたが、40代になっての

妊娠出産はキツイので39歳までの

1年間だけと期間を設けて妊活を

始めました。





半年をすぎたあたりから、第2子と

言ったってやっぱり38歳だし、さらに

10年の時を経てるので一筋縄では

行かないよなーと少しづつ自信が

なくなっていったのを覚えています。





8ヶ月を過ぎたあたりから、もう

出来ないだろうなと確信的になり、

半分諦めていました…





そして今月女の子の日が来たらもう

キッパリ諦めようと思った11ヶ月目。

ちょうど1年前の今の時期、GWでした。





女の子の日が来ない…





1週間来ないだけでは、確信は全く

していませんでした。ほぼ諦めてたし

しかし、婦人体温計は高温を維持

していて他の月よりさらに高く、

37度前半をウロウロ。

1週間すぎても来ないあたりから、

まさかまさかと少しずつ考える

ようになりました。




10日目にちょうど動物園に行った

ところ、滅多にしない下痢ピー

汚くてすみませんを盛大にぶちかまし、

何だか体調がおかしい…





おかしいぞおかしいぞ、と血気盛んに

なるテンションを抑えつつ、翌日、

やはり恒例のお庭での楽しいイベント

でしたが、





BBQ中にドゥーテスト妊娠検査薬




もう少しタイミング考えようという

話ですが、確信をしていたのでもう、

いっちゃえいっちゃえ!!という

テンション。





この日のお庭BBQは家族だけで

やっていたので、余計にいっちゃえ

いっちゃえ!!というテンション。






結果、陽性ニコニコ






その後の妊娠過程も何も問題なく出産し、

今のところ健康なアイアイが生まれました。





そして先程の本を読んで過去を思い出し、

感じたことは





妊娠出産はやはり奇跡






だなーと。

現在生後4ヶ月のアイアイですが、ここまで

何も問題なく生きてくれてるのもまた正に

奇跡だなーと。

これからこの先も何も問題なく健康に

育っていってくれる保証なんて何も無い

。不慮の事故や事件に巻き込まれる保証も

また何も無い中で、健康で普通の毎日が

送れるのもまた奇跡なんだなーと。





何も無く過ぎてく1日が幸せの

塊だよなーと。





もずくが産まれてからもそうですが、

私がこまめに考えてる事は、なんてこと

のない日常を送れることを感謝する

ことです。周りの人にも感謝するし、

見えない何かスピリチュアルな運命

の力もあるような気もするので、そう

いうものにも感謝するようにしています。





名言で有名な「死ぬこと以外かすり傷」や

優里さんの『ビリミリオン』の「生きてる

だけでまるもうけ」。あの言葉は本当に

そうだなーとつくづく思います。






感謝できる日々にさらに感謝をし、

この幸せを、手の中でぎゅぎゅぎゅっと

さらに固く固く、結び、どこにも逃げない

ように、温かく温かく。





藤本はるきさんの本からも学べることは、

やはり命は奇跡。

命あることで幸も不幸も、沢山の

ドラマが生まれるけど、命がないと

何も無い、正に






命を大切にしている、に繋がるこの本も

素晴らしい作品だなと思いました。






藤本さんの第一子目の女の子が生まれた

時の赤ちゃんの描写が、本当に頼りない

フニャフニャの赤ちゃんの絵が描かれて

いて、その絵が藤本さんの正に命を大切

にしていて愛が詰まった描写だなと思い、

涙がぶわっと出てきてしまいました。





藤本さんの人間性もとても素晴らしいな

と感じ、夫婦の絆なども描かれていて

とてもいい作品でしたロゼワイン





さてさて、明日はGW最終日。

隣県の実家に泊まりに行ったもずくを

ドライブがてら迎えに行ってきます。

2時間くらいかかるので、軽く小旅行

になるので、毎回実家に行くのも楽しい

時間です車





お読みいただきありがとうございました。