323/365

 

 

 

天井クレーンの 

定期点検、修理、製作サービスを

” のどかな志和 ”からお届け。

 

 

作業に影響の出る突発修理ゼロを

目指す

 

 

クレーンメンテ広島   の

(↑クリックしてみてください)

 

 

 なるたに です。

 

 

 

本日は、日頃お世話になっている

ユーザー様に年末のご挨拶をさせて

頂くため、

 

広島市内を行ったり来たり。

 

 

 

 

移動中の車の中で、

残念なニュースが。

 

 

 

今朝、

福山の工場で死亡事故が起きた

らしいです。

 

 

 

39歳男性。

ほぼ  なるたに と同年代。

 

 

 

詳細は分かりませんが、

早朝5時から鉄板加工していて、

機械に挟まれたとのこと。

 

 

 

同年代ということもあり、

ちょっと他人事ではない気がしました。

 

 

 

モノづくりの現場は、

人間以上の能力を出す機械が

多くあります。

 

 

 

人間の能力以上ということは、

暴走したり、間違った使い方をすると、

 

手に負えないということです。

 

 

 

何事も危険が潜んでいることを

認識して、

 

 

正しい使い方、
 

ルールを守る、

 

確認、合図の徹底、

 

機械、工具の整備、

 

 

をやっていくしかないです。

 

 

それでも、イレギュラーなことが起こる

可能性はあります。

 

 

 

安全より優先されるものは無いです。

 

 

 

くどいようでも最終的には確認を

徹底していかないといけませんね。

 

 

 

被災された方のご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

クレーンも

当然、

 

 

 

人間の能力をはるかに超えた

パワーを持っています。

 

 

危険な機械の部類に入ります。

 

 

 

使い方によっても危険になるし、

 

メンテナンスの不備でも危険になります。

 

 

なので、

 

 

使用するには、資格

(特別教育、技能講習、運転士)

が必要ですし、

 

 

 

定期点検

(使用前、月例、年次)

が義務付けられています。

 

そして悪い箇所は速やかに

修繕することも義務付けられています。

 

 

クレメンでは、ハード面のお手伝いは

できますが、

 

 

使用についてのソフト面は、

ユーザー様メインになります。

 

 

 

ソフト・ハードの両方がきちんと

機能して

クレーンが安全に使用できます。

 

 

 

何事もなく、新しい年を迎えられるよう

今一度、安全について考えて

 

 

 

即行動に移さないといけませんね。

 

 

 

ご安全に!

 

 

 

 

それでは、今日はこの辺で

また、明日!

 

*************************************

株式会社 クレーンメンテ広島

〒739-0265
東広島市志和町冠字猪伏2691-3
TEL:082-433-5153 FAX:082-433-5154
E-mail: k.h.s@go.enjoy.ne.jp
HP : https://cmh.co.jp/

クレーンを安全に長く使って頂くのが

クレーンメンテ広島の願い満足です。

****************************************