ダメ大学生の呟き
Amebaでブログを始めよう!

スロプロの定義

興味深い記事をみつけた
初めに断っておくと自分はスロプロでなく

単なる大学生であることと「なぎらさん」に対する苦情でもなく

自分の独り言である

自分は以前スロットで生活していた

他に収入はなかった

初めはスロットの収支はかなり荒れていた(月単位で負けたのは2回あった)

毎日が必死だった。「負けられない」「明日は勝てるだろうか」

そんなことで頭がいっぱいだったと思う。

そんな中2回以外は収支を出せた。

自分がスロプロだなんて思っていない

学生でもなくてバイトもしてない奴が毎日スロットしてると

自分の中で認識していた

スロットはギャンブルであった

しかし周りから見ればスロプロであろう

(負けている月があるのは別として、トータルで浮いているという

観点から)

そんな中で優良店を掴んだり機種の特性をいち早く掴んで

立ち回ることにより勝率は上がっていった。

自分は週単位で収支をプラスにすることを目標とした

そして週単位の収支を常にプラスにすることができるようになった

周りから見てここまでいくと完全なスロプロである

その時自分はプロと素人の違いとかについて考えたこともなかった

(明日はあの店に行けば勝てるとか新台のスペックとかで

頭がいっぱいで他の事を考える余裕はなかった)

なので自分がスロプロかどうかなど考えたことはない

しかしギャンブルをしているという考えはなくなっていた

スロプロって何なのか?

スロプロなんて資格は存在しない

普通プロっていったらその分野のスペシャリストであり

そのことによって収入を得ている人である

しかしスロットはその特性上(どんな機種の設定6でも負ける

可能性はあるということ)「ついた、つかないじゃなく100回やって

100回勝つ(どっかで聞いた言葉)」なんてことは不可能である

しかし長い目で見ればスロットで生活している人間はいくらでもいる

それはスロプロである

自ら「スロプロです」とは結構言いづらい

世間的に「スロプロ」と言われている人に対して程言いづらい

「自分の通っている店が明日から急に出さなくなるかもしれない」

「客のレベルが急に上がっていい台がなくなるかもしれない」

そんな不安があるから自らプロを名乗るには抵抗がある

「なぎらさん」はそんな不安要素がわからずに「プロ」を名乗る人に

対して苦言を呈しているのではないかと思います。



自分なりの結論は

自分は過去に自他共に認めるスロプロだった

ただこれは自分的に今からの考えてのことです

なので当時は自覚もなく、「このまま毎日行けば負けるわけない」

と考えていましたが心の隅に不安があったのを考慮し

他人に話すときやブログでは「元スロプー(スロットしかしてない

プーたろー)」としています

「なぎらさん」は今日の時点までは「スロプロ」であると思います

明日からもプロなのかは自分にはわかりません



最後に「なぎらさん」やこれを読んで不愉快な思いをした方がいたら

お詫び申し上げます

まあこれも意見の一つだと思い気にしないでください

これを見て思うことがある人はコメントいただけたら

うれしいです


明日から

旅行行きますのでちょっとお休みします

ギャンブルから離れてゆっくりしたいです



でも等価で猛獣王でけっこう6入れる店見つけちゃった

早く打ちに行きたいです

「引き」について

スロットをしていると必ず「引きが強い」とか「引きが弱い」というような

ことを耳にする。

基本的には自分はオカルト的なことは否定的である。確率は収束する方向に

向かうと考えている。

先月のことだが

銭形の6でバケに偏り負けたことがある。7枚交換で65000円くらい投資

してビッグ5バケ12くらいで「今日はビッグは自分では引けない」と思い

夕方にやめた。次に座った人は5000枚持って帰ったらしい。

自分の今までのトータルではB:R=3:2に収束している。

3ゲーム連も約30%くらいになっている。

ちなみに同じ店でビッグ21バケ2なんてこともあった。


しかし友人のEは確率が収束しないのだ

彼は3ゲーム連の確率が尋常ではない

おそらく60%は超えている。

しかもかなりビッグに偏る。

初当たりから3ゲーム連のみでビッグ5バケ1の計7連なんてことをする。

特殊な機械でも使ってるんじゃないかと疑いたくなる。

実際に銭形を打っていたら店員に監視されたこともあるそうだ(本当にヒラで

打っている)

本人も3ゲーム連は引ける気しかしないと言っている。

そんなEを見ていると確率を超える「引きの強さ」があるように思える。

Eは「ドロンジョにおまかせ」でも異様に青7(SDB)を継続させていた。

Eは平和の台と相性がいいのだろうか?

不二子や猪木を打っているのを見ると、どうみても普通の「引き」である。

単に銭形とドロンジョだけ相性がよいのだろうか?

鬼武者@解析待ち

夕方に近所のM店へ

鬼武者は満席。まあ時間潰しで銭形の461Gに着席。

あっさり565Gスルー。

その時鬼武者が空いた。データをチェック。

ビッグ確率1000オーバー

現在510回転。マジでクソ台。

とりあえず他の良い台が空くまで回すことにした。

ウロウロしているより鬼武者のシマにいた方が空き台に移動しやすいし

750ゲームくらい回したとき3つ隣りがドル箱2箱持って

立ち上がった。上着は椅子に掛けたままだ。

ジェットカウンターへ行きやめることを確認。


その台の周りには空き台待ちの人が集まる

みんな上着を取りに戻るの待っている。

そんな中先にタバコで台をキープする←マナー悪いね

そして自分の台に戻る。持ちコインを消化する

すると

本日2回目百鬼モード突入

さすがにやめれない・・・

スルーするのをわかっていながら一応買い足し

店員がタバコでキープしている台を気にしている。

新台だから早くしないと呼び出されてしまう

そんなことを考えてるうちにスルー

念のため10G程回してアツい演出が出ないことを確認して

無事移動する。

さて2箱お持ち帰りの台は

過去10回のボーナス履歴では最大ハマリは800以内

後は400以内1回

他はすべて300以内

ただいま300

打ち始めると














いきなり

1300オーバー



きっついな_| ̄|○

その後  73REG

    228BIG

     30BIG

    856BIG

    187BIG

    119BIG

     35BIG

    400やめ

  
2170枚換金


この台300抜けるとどこまで行くのかわかんないね

1台高設定(設定6?)らしき台がありました

ほぼ300以内でボーナス(そのうち半分は200以内)

ハマリは600

BIG:REG=3:2ぐらい

この台自分が打ってた台からは死角だったんですけど

見に行く度に打ってる人が変わってました

オレが見てる前で空いてくれよ・・・


今日は百鬼モードからのボーナスは3/13でした

百鬼モード終了直後のボーナスも3回ありました


この台の仕組みどうなんでしょうか?

小役引かなくても入るし・・・

ガッツの内部チェリーみたいなかんじですかね

通常出目のスイカ、チェリー、チャンス目があるのかも

スイカは斜め揃いと横揃いの2種類の制御があります

個人的には横の方がアツい気がします。

解析見ないことには何とも言えませんけど。

解析出てアツいポイントが判明したらもう少し楽しめますね


出禁

SAMURAI式パチスロ


ウーさんが出禁話しをしているので自分の出禁話しを・・・

スロット初心者の友人を連れて花火を打ちに行った時のことだ

一緒に行った友達は全くの初心者でありボーナスを揃えられない

花火は知っての通り技術介入機である。

通常時は小役カウンターが付いているがビッグ中の小役の取りこぼしは

丸損でありリプレイ外しも必須である。

友人のビッグは消化手順を説明しながらオレがビッグを消化していた

友人の3回目くらいのビッグを消化している時のことだ

店員がやってきた

「あのさー君ちょっときてくれるかな?」

とりあえず友人をおいて自分だけ店員について行く。

店の規則が書いてあるとこに連れてこられた。

「これ読める?」

と言って1つの文章を指差した。そこには・・・



当店では代打ち等の行為は一切禁止しております

まあ、どこのスロ屋にも書いてある文章だ

「君さぁ、さっきから隣りの台の代打ちしてるでしょ。  

ルールを守れない人はお断りだよ」


店員に友人が初心者な事や「代打ち」とは主にその台を打っていた人が

食事などで店外に行ってる間に他の人が、その台を回す事をいう事を

説明した。

すると店員は

「ゴチャゴチャ言うなら、こっちに来い」


店員がキレた

事務所に連行される。ビビってる反面、内心少しドキドキした。

椅子に腰掛けてる店のお偉いさんの所へ連れてこられた。

さっきの店員が事情を説明する。

するとお偉いさんが一言

お偉いさん「ルールは守ってもらわないと困るんだよね」

オレ「目押しできなくてボーナス揃えられない場合はどうするんですか?」

お偉いさん「フロアの店員に言えば揃えますけども」

オレ「ボーナス中の目押しもやってくれるんですか?」

お偉いさん「それはできません。失敗した場合補償できませんから」

話しは一向に進まない。お互いに屁理屈の言い合いである

そんな時お偉いさんの一言


「話しててもしょうがない。アレ持って来い」

さっきの店員に言った。










アレって何?





正直かなりびびった。

店員が持ってきたのは




ポラロイドカメラ

「今日は好きにしてもいいけど2度とうちの店に来ないでね」

写真を取られ出禁を言い渡された。

その日は閉店まで友人のビッグを代打ちした

二人ともプラスで店を後にした。

その後その店には2度と行ってない。

つい最近に近くを通ったら まだその店はありました。


スロッターの腕は出禁の数

昔、知り合いのプロが言ってました。

こうして勝ちすぎた訳でもなく出禁の勲章を手に入れた

ちなみに写真はどうなったんでしょうか?

事務所に他の出禁者の写真はありませんでした。

自主出禁の店があるので近々に話したいと思います。

鬼武者初打ち

学校に用事があったので行く。

用事を済ませて学校近くのF店(5.5枚交換)へ行く。

ちなみにF店はボッタクリ店である。

ストックを飛ばして高設定をいれて設定確認をさせる店である

ストックがある高設定もある。

その店によく行く理由は学校から1番近いからだ

めんどくさがりな自分はF店によく行く。

とりあえず北斗期待度の高い札に座る。

やめようとするとチャンス目、スイカを引くのでダラダラ

打ってしまう。その間2チェ2回スルー。

低確を確認した後ポパイへ移動。

2000円でPC→スルー。高確でないのでヤメ。

偶数設定の吉宗の977GでおそらくモードBに移動。

1250Gで鷹狩りからバケ。

93ゲームにビック→193スルー

7500円換金でF店で14500円負け。

地域で一番の優良店のO店(等価交換)へ移動。

鬼武者は15台導入(F店は未導入)

700G付近でやめたおじさんがいたので着席

1146Gでバケ

200G回したところで

先程のおじさんが別の台を888Gでやめたので移動

 972G BIG
  95G BIG
 273G BIG
1321G BIG
 500G ヤメ

1台目 -16000円
2台目 -20000円





今日気づいたこと

1500付近でBIGが多い(天井かな?)

1100~1200でREGが多い

小役、チャンス目を引かなくてもボーナスにつながることが多い

百鬼モードからのボーナス放出は 2/12だった


もうちょっと打ち込んでみたい台ですね。


引越し準備

この春から大学の近くに引っ越す。

新居にヤボ用があったので行く。

新居に来たのは今回が2回目である。

今日は最寄り駅を散策。

駅前にパチンコ店を2店発見!

1店目


パチンコ専門店



客 が 3 人 し か い な い


まぁパチンコは滅多にやらないからいいや



2店目


パチンコ・スロット併設店

パチンコに客は5人



スロットは




総 回 転 数 が み れ な い

バ ケ の 回 数 が 見 れ な い

客は1人・・・

吉宗打っている・・・

こんな店じゃ打つ気も起こらない。

ただ一つ気になったのは旋風の用心棒が残ってたことだ

暇な時打って負けちゃうんだろうな・・・_| ̄|○


地元に戻りホームで新台の鬼武者を見に行く。

愛しのボンバーパワフル撤去・・・

こないだ0パンで思わずレバー強打したオレが悪かった・・・

どうせならサルカニとかにしてくれよ。

ボンパワ打ち込みだしたのは1月くらいからだから、まだまだ見てない

演出たくさんあったのに・・・

ボンパワは新装で初打ちしたときに液晶が意味不明でそれ以来

敬遠してきた。かなり後悔してます_| ̄|○

鬼武者はというと3時オープンで6時過ぎの時点で

ほとんどの台がB2R3みたいなかんじ。

みなさん頑張ってストック貯めてくれてます。

こりゃ明日も様子見といた方がいいみたいだなぁ

ハナハナ

1番よく打った沖スロです。

裏返ってた物をこよなく愛していました。

ボーナス後はドキドキしながらレバー叩いてました。

徹夜で麻雀して朝から座ったりしたら普通に10万くらい突っ込んで

しまいます。

沖スロってよそ見していると光る気がします。後ろの台とか見てて

自分の台を見てみると光ってた!なんてことがよくありました。

ハイビスカスには中毒性がありますよね。普段はけっこうシビアに

立ち回っていても、沖スロの裏に座ると理性が飛んでしまいます。

また沖スロのシマの鉄火場の雰囲気も好きですね。

香ばしい方にからまれることもありました(沖スロ打っている時

以外にからまれたことはない)

最近はウラ物かなり減りましたよね。

とは言っても今の711枚のストック機ってウラ物より負ける気がします



設定確認

先日夕方に北斗の拳の良さ気な台を発見した。

しかもボーナス後40ゲームくらいしか回ってない。

高確も残ってるかもしれないということで着席。おそらく通常モードスタート

レア小役はあまり落ちない(普段からレア小役の数は数えるが、あまり

重要視はしていない。ボーナス後のモード移行が一番重要だと考えている)

初当たり5回に対して高確に戻ったの無し

レア小役確率1/70

バトルボーナスも継続しない。

3万くらいやられて、やめようかという時に店内の音楽が騒がしくなる。





何やら高設定の発表らしい(この店は昔は毎日通っていたが、最近はあまり

行っていないので設定発表することを知らなかった)

次々に発表されていく(発表された台は5・6確定らしい)


「北斗の拳 バトルパネルコーナー×××番台(オレの台の座ってる台)

のお客様 設定5・6 おめでとうございます!」


やめようかと思ってる時に・・・


とりあえず他の発表された台を見に行く。

まあ、それなりに出ている。

自分の台も1日の差枚数ならば少しは浮いている。

続行してみる。














ますます小役が落ちなくなる





レア小役確率1/90


ガセの発表かも・・・


とは言っても、北斗では等価交換で朝一設定確認済みの設定5で6万投資の

換金2万だったこともあるし・・・

とりあえず店員に設定確認できるかたずねると














「当店では設定確認はできません」






(゚Д゚)ハァ




「5・6確定」なら確認させろって


その場でやめました。

設定確認できないのに設定発表とかやる店の信頼度ってどうなんでしょうか


自分の引きの弱さには自信あるんでなんともいえないけど

大花火

恐らく1番打った機種だろう。

この機種でリプレイハズシを練習してビタ押しができるようになった(今は毎

日のようにスロットに行ってないのでビタ押しには自信がない。むしろ、ちょ

くちょく失敗する)ビッグでパンクしてないのに500枚とかよくあった。

大花火あたりからリーチ目がよくわかるようになった気がする。

今の機種からは考えられないくらい甘いスペックも魅力的である。

某7枚交換店では、いまだに設定5.6を使っている

(並びはかなりキツイみたいだけど当然のことか)設定6朝から打ちたいで

すね。

大花火で1番好きなのは間延びですね。はじめて間延びに気づいた時は

うれしかった。

うちの近所にはウラ物らしき物のありました。バケから連荘するタイプでした。

やたら間延びするんですが8割方チェリーでした。


いまだに大花火見つけると必ずと言っていいほど座っちゃいますね。

大花火がなかったらスロプーにならずに全うな人生になっていたと

いまさらながら思います。