若かったあの頃
何も怖くなかった
ただあなたの優しさが
怖かった
この歌詞が切ない...
私ら世代のひとなら知らない人はいないかぐや姫の名曲!!
若い人でもかなり知ってる。
神田川
この曲で
一緒に出ようねって言ったのに
いつも私が待たされた
洗い髪が芯まで冷えて
小さな石けんカタカタ鳴った
なんで多くは女性の方が長風呂なのに...
(うちは私が長風呂苦手で主人は長いけど)
いつも待たされたのか??
ずっと疑問だった。
その答えを昨日知った!
しかも18歳の次女に教えられた!!
昨日主人が銭湯に行ってなかなか帰って来ないので
おとーさん、遅いなー
って言ったら
「鯉に餌やってるんちゃう?」
私「•••••」
何それ?
え?
知らんの?
あの歌...
いつも女の人が待たされるやつ...
あれ、男の人が鯉に餌やってたんやで!!
娘が言うには前にテレビで、
こうせつさんではないけど、
確かな筋の人が言ってて...
男湯の方から行けるとこに池があって、鯉が居るお風呂屋さんで、いつも鯉に餌やってたから男の人が遅かったんやで。
ふーん。
ほんまか嘘かわからんけど。
貧乏なイメージの同棲やのに...
3畳一間の小さな下宿やのに。
次の同シリーズみたいな
赤ちょうちんでは
「雨が続くと仕事もせずに
キャベツばかりかじってた」
のに...
鯉に餌やってる場合か?
無料やったんかな?
それに...
そもそも
いつも彼女を震えるくらい待たすって...
ちっとも優しくないやん!!
(-_-;)
それで彼女風邪ひいたら
医者代や薬代かかるぞ!
オイ!!
ごめんなさい。
人生こうろ師匠になるー。
(笑)
iPhoneからの投稿