はじめに私が通う産院は

小児科や皮膚科併設で

産婦人科にかかる際は予約すれば

3歳以下の子供を預けることができる病院

もちろん2週間前から予約済み

しかも咳が出ているので

朝イチで小児科受診して今後は

アレルギーのフォローアップと

決まったばかりでした




私は2週間ぶりの産婦人科で

今回問題なければ母子手帳も貰う予定


と、思ったら受診拒否されました


理由は娘が咳をしていたから


『この咳では預かりも出来ませんし、

 産婦人科の受診もできません』

そう看護師さんに言われました


こんなご時世ですしわかりますよ


でもね、咳は3ヶ月も続いて

その間ずっと通院して(発熱無し)

やっとアレルギーかもしれないからと

今日からアレルギー専門の先生に見てもらって

今後はフォローアップで様子見になったばかり

理由を説明しても

『では今から小児科へ行って

 アレルギーと断定してもらってください

 でなければ無理です

 それかご家族に預けて

 お一人で受診してください』

それしか言われず

産婦人科の医師に確認するでもなく

同じ院内なのに小児科へも確認もせず

看護師の独断で帰されました


夫は1人で仕事をしていて休めないし

お互いの両親も県外

一時預かりも予約なんて全く取れません


ベビーシッターでも雇わなければ

検診にも行けないんですね

検診に行かなければ母子手帳も貰えない

妊娠したら早めの受診をと言うけれど

それじゃあ私は何処で診て貰えばいいの?


この病院は値段は高いけど子供と行けるし

何より第一子もここで産んで

その時にフォローが手厚くて

何かあっても安心できると思ったのに


このご時世仕方ないとは思うけど

少しでも体調崩してたら

コロナを疑われて受診も出来ないんだなぁ

妊娠は病気では無いけれど

自分にはどうしようもない事が起きたら

どうしたらいいんでしょうか

大量出血したら?

(第一子の時は3回程それで夜間救急へ)

34週以降に発熱したら?

35週からは週一で子宮の開きを

確認していくものだけど拒否ですか?

胎動を感じなくなって不安になっても

咳や熱があったら保健所経由で待つしかない?

その間に破水や陣痛がきてしまったら?


なんかコロナが終息するまで

子供なんか作るなって言われてるみたい



とりあえず腹が立ったので

小児科や預かり室に確認へ

現状説明をして本当に

受診できないのでしょうかと聞いてみたら

どちらも理由を話せば受診できると

そこで産婦人科でもう一回確認したら

『大丈夫ですよ』と。


ハズレの看護師だったんでしょうね

自分で確認してよかった

名前も覚えたし次回クレーム入れてやる


無事出産予定日が決まり

母子手帳もらいにいくことになったけど

心の奥底がモッヤァ