あると便利なおすすめ缶詰は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


コンビーフで母は炒めご飯を作ったよな…

コンビーフを炒めると
熱でほぐれて
ネギと卵を入れて
炒飯にしていたけど

一度作ってみようかな



缶詰は
サバ缶やツナ缶は常備しているけど
缶を捨てる事が出来るのは月1だから
ゴミ出し問題があるんだよね…

最近、缶詰だけではなく
アルミパックがあるので
ゴミを考えるとパックを…と思うけど
量と値段を考えると缶詰の方が安いのよね…

アルミパックは
ゴミ捨ては楽だけど
中身を出す時、
パックにひっついて
中身が取り出し辛い…
形状は猫用ごはんのウエットタイプに 
よく有る感じだけど
猫用ごはんはパックからつるんと
出やすいタイプのモノもあるのよね
そんな形状になると良いのにな





ツナは色々な料理に使えるから
便利よね…


わたしの手抜き料理は

ツナと豆苗のサラダ
豆苗を2〜3センチに切る
ツナと一緒にあえる
カンタン酢、塩、胡椒で味を整えて
皿に盛って
韓国海苔をハサミで切って
ふりかける

以上、
簡単な一品です😊
豆苗もハサミで切るので
包丁も要りません笑

缶詰レシピか…
思い出したら
またブログにアップしますね…






少し前に
義父の介護認定をお願いしたら
かかりつけ医に受信をと言われたので
いつもは義父ひとりで行くのですが
わたしも一緒に病院に行って
お医者さんとお話しして来ました

病院前には
つばめが飛んで来ました



巣をみてから

電線に居たの

新居を探しているのかな


つばめを見つけると

つい、観察してしまう…


結局、義父の付き添いだったので

観察したのはこの時だけ

残念😢