好評(?)につき、半荘攻略法④いってみましょう。例により、半荘攻略法①②③をまだ読んでない方は、読んでからまたいらしてくださいね。

 

 本日のテーマは


【狙うべき役】② です。


前回は、単純に東1局で自分が親という前提でした。しかも、配牌が配られる前に考えた「狙うべき役」でした。

今回は、少しだけ進めて、配牌を見てからの「狙うべき役」を考えて見ましょう。前提は同じで、東1局で自分が親です。


前回お話したような手が狙えるような配牌なら問題ないですが、狙えない場合を何通りかにわけて考えましょう。



①タンヤオやピンフは難しいけど、別の役が狙えそうな場合。


 チンイツやホンイツが狙えそうな場合は、リーチにこだわらず狙ってください。でも、ドラや赤にはこだわってください。ドラや赤が2枚以上ある場合は、ホンイツに見せかけておいて、他の色で待つのも有効です。また、赤が1枚多いピンズのホンイツ・チンイツの方が当然有利です。

 ダブトンがある場合は、一枚目からのポンOKです。他の役牌の場合は、基本は2鳴きです。

どちらの場合もなるべくドラや赤を多くする努力をしてください。また、リーチができそうな場合は鳴かずに我慢し、リーチしたほうがよいでしょう。


 東風戦と違い、半荘戦では軽い役ですべての局を流すことは、ほぼ不可能です。誰かが1度は必ずマンガン・ハネマンとかあがってきます。先に誰かに大きい手をあがられると、逆に軽く流されるようになり大きい手をじっくり作るのが難しくなります。

 自分が大きい手ができそうなときは、どんどん狙ってあがるようにしましょう。特に親のときは、相手のリーチが来ても降りずにどんどん攻めましょう。もし、相手にツモられたら点数の半分は親が払うのですから、自分があがった時の収入の期待値と、相手があがった時の自分の支出の期待値を比較し、収入の期待値のほうが高ければどんどん行きましょう。

 自分が親の場合はほとんどの場合どんどん攻めた方が得なのがわかると思います。



②何の役もできそうにない場合。叫び

 

 とりあえず、手なりで打ち、何かの役ができそうになったらそれを目指します。もし、役ができる前にテンパイしたら役なしでも親につきリーチがいいでしょう。



③国士しか狙えそうもない手の場合。


 国士を狙ってください。自分なら字牌が5種類あればとりあえず国士を狙います。もし、途中でできそうもなくなったらホンイツ狙いとかに切り替えます。

 もし、相手のリーチが来てもおりるのに困らないし、ブラフにもなり勝手に相手がおりてくれる場合でさえあるし、少なくても相手は早く流そうとするため安上がりになるはずです。

 実際自分は、9種9牌でもほとんど流さず国士を狙っていますが、お陰でもう29回も役満をあがっています。

 国士を狙うと相手にばれるし、途中でやめてほかの手を狙いにくいというデメリットがありますが、四暗刻と同じくらい上がりやすい役だと思います。

 


参考になったという人は、下をクリックしてね。よろしくおねがいします。ニコニコ

    ↓


ブログランキング

人気blogランキングへ