【Mac mini 簡単購入ガイド】を作ろう(笑)
Amebaでブログを始めよう!

よくわからん その①

今持ってるモニターは使えるのか?

DVI/VGA方式って何じゃそりゃ

とりあえず昔買って後生大事に使っているCRTモニター、一昨年買ったe-machineにはちゃんとつながってるぞ。
会社じゃノートパソコンだから、モニターなんて最近繋いだ事ないよ。
いつの間に端子がそんなに増えたんだ?
おいらの端子は何?

って散々調べまくっていたのに、Mac miniのグラフィックスのページに解説がありました。

VGA端子は昔からPCでよく使ってるモニターの端子でアナログ
DVI端子はデジタルなんだってさ

Mac miniは付属のアダプターのおかげでどちらでもつなげられるそうで。
ちなみにおいらのCRTは当然VGA。

別売のアダプターでS-VHSまたはピンプラグで普通のテレビにも繋げます。

といっても、普通のテレビではコンピューターの細かい字なんてほとんど読めないので(出典:Mac People誌4月号)、DVDとか写真とか編集したムービー観るくらいか。

あれ、その時はいちいち繋ぎ直さないとならないの?
え?

まずはMac miniのサイトへ

衝動買いしてしまうその前に

大きく息を吸って、まずMac miniのサイトに行ってみます。

→ ぐぉ、たまらん、このデザイン…(涎)

中身を読みました。

わかりません

(涙)

嗚呼、憧れのマッキントッシュ

前略

これからMac miniを買おうとしている皆さんへ

私も昔から欲しかったんです。
必死にお金貯めて買おうとした時期もありました。

→ 見目麗しきMachintosh LC (今でも涎が)

バブルの香りがまだほのかに残っている頃でした。
あちこちの会社でMac(あの頃はまだマッキントッシュって言ってた)を入れ始めていて、バイト先もMacで、よくフリーズしたので泣きながら残業してました。

もうちょっと性能が良くなったら、お金の自由になる社会人になったら買おうと思ってました。
会社に入ったらWindowsの3.1で、バカにしてたらいつの間にか95になって、

「苦労して作ったエクセルのチャートがPCだと飛ばなくて素敵」

なんて言っているうちにネットスケープも使わなくなっちゃって、すっかり身も心も立派な『窓使い』でした。
スティーブさんが劇的に復活しても、i-Mac売れるといいなぁ、なんてすっかり他人事。G4?OSのX?何じゃそりゃ。i-pod?みんな買ってるから今更買わないよーだ…

でもね、あのガムの発表の時に、隣に並べられていたちっこい小箱を見て、青かりし日の僕が叫んでました。

「やっぱりマッキントッシュ欲しいぃぃぃ!!!!」

さあ皆さん、物語の始まりです。
どれを買うのか?何をつけるのか?そもそも買って何をするのだ?ホントに買うのか?(いや、絶対買う!)

マッキントッシュ初心者、どこまで突き進むか乞うご期待。

これから流行るモノ

mac mini

っていうか、もうバカ売れしてますね。

http://www.apple.com/jp/macmini/

これにGarageBand(簡単曲作りソフト)

http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/

なんぞを始めた日には…嗚呼!
また眠れぬ日々が続く。。。